トナリテスタイル皆実町モデルハウス建築決定

トナリテスタイルの事がよく分かるモデルハウスが広島市南区皆実町4丁目に建築決定しました。
お客様にトナリテスタイルの住宅を良く知って頂ける様に、様々な見学会・ご説明会を開催する
場所になります。

物件情報は近日中に情報を公開して参りますので、しばらくお待ち下さいませ。

〔G-Grade〕トナリテスタイルの最高峰デザイナーズ住宅

G-Grade-zu1.png
G-Grade-zu3.png
Gグレード
ブランシュ(白い)×ナチュラル(自然)

G-Gradeはトナリテスタイルの注文住宅において、全てにおいてワンランク上のラグジュアリーハウスです。 お客様の声をとことんお聞かせいただき、理想のライフスタイルを実現する家づくりをご提案します。 夢の住まいを叶え、世界に一つしかない素敵な家を一緒に作り上げて行きましょう。 G-Gradeは2021年次世代省エネ基準をクリアしている次世代型のスタンダード住宅です。

ワンランク上の暮らしの「スタイル」から発想するTonalite styleの家づくり

G-Grade-zu5.png

G-Grade-zu4.png

G-Grade-perth1.png

G-gradeのVRモデルハウスを見る
G-gradeの平屋VRモデルハウスを見る

〔GG-01〕デザインと居住性のバランスが取れた家 施工面積50坪
ホワイトとブラックの外観が映えるデザイン住宅。デザインだけではなく家族団らんが出来る工夫や、趣味を生かせる空間づくりがポイント。


G-Grade-perth2.png
〔GG-02〕大きな収納スペースを確保した、すっきり暮らすカフェ風の住まい 施工面積38坪
大型のシューズクロークなど、十分な収納スペースを確保し、廊下の壁をアールの曲線にすることで、圧迫感なく空間を広げることができ、動線をスムーズにしています。


G-Grade-perth3.png
〔GG-03〕限られたスペースで最大限の空間を演出したナチュラルテイストの家 施工面積32坪
ヨーロッパの片田舎にひっそりと佇んでいるようなイメージの大きい屋根のかわいいお家。室内も家具をあまり配置せず広々とした空間を実現しているのが特徴です。


G-Grade-perth4.png
〔GG-04〕雑貨が似合うプロヴァンス風のナチュラルテイストの家 施工面積35坪
室内も外観イメージと調和がとれ、一体感のある仕上がりとなっています。生活導線にも考慮してデザインだけでなく快適な生活も出来るよう配慮されています。

トナリテスタイルの分譲住宅仕様「TonaLite」シリーズがリニューアル!!

皆様よりご好評を頂いております、分譲住宅「TonaLite」がデザイン・コンセプトも新たに新規販売を開始します。
詳細は分譲住宅のホームページに随時掲載して行きますが、新規分譲第1弾として東広島市西条町田口の好立地に
6区画の分譲用地を造成中です。
simple-1.png

詳細はまたご報告しますので、どうぞお楽しみに!!

パッシブハウス「トナリテスタイル皆実町」堂々完成!!

sikityou20.jpg

ご家族の夢をかなえる「理想の一邸」がついに完成しました。

 今回は私どものパッシブハウス「トナリテスタイル皆実町」のご案内ページに目を止めて頂き、まことにありがとうございます。
2023年2月末に完成した「トナリテスタイル皆実町」ですが、おかげさまで5月にご成約となりました。
IMG_5769_R.jpg
ツートンカラーのおしゃれな外観は皆実町の街並みにピッタリマッチしています。
IMG_5767_R.jpg
正面からの1ショット。右側車庫には防火シャッターが付いているので、火災や防犯対策もバッチリです。
IMG_5732.jpg
4階屋上バルコニーは広々としており、バーベキューや夏場の花火も楽しめますね。
IMG_5730_R.jpg
4階屋上バルコニー正面から見た景色です。
IMG_5729_R.jpg
4階屋上バルコニー左側から見た景色です。
IMG_5726_R.jpg
4階屋上バルコニー右側から見た景色です。
IMG_5725_R.jpg
バルコニーは広くて快適。隣の建物よりも高いので、目線も気になりません。
IMG_6495_R.jpg
2階のキッチンはカップボードが標準装備。タカラスタンダード製のL型キッチンも高級感があります。
IMG_6459_R.jpg
1620ユニットバス、洗面化粧台も高性能のタカラスタンダードで統一しました。
IMG_6437_R.jpg
3階寝室です。ホームステージングで実際の家具配置も参考になりますね。
IMG_6596_R.jpg
第1種空調(全館空調)の特徴は、LDKにエアコンの出っ張りが無い事です。
IMG_6557_R.jpg
2階天井裏に設置された熱交換器とダイキン製エアコンが、家全体の温度を一定に保ちます。
IMG_6539_R.jpg
3階トイレ。落ち着いたアクセントクロスが空間を引き締めます。
モデルプラン:土地建物価格:49,800,000円(税込)建物面積107.04㎡(うちガレージ12.03㎡)、木造3階建(4階屋上バルコニー付)
〔基本仕様はこちら〕

S-grade-minamimachi-spec1.png
※今回はモデルハウス仕様につき、壁面にはサンゲツ製クロスを採用しています。
トナリテスタイル皆実町は耐震等級3を取得した全館空調の高気密・高断熱仕様のパッシブハウスです。

全館空調システム「SATERA空調システム」があなたとご家族の命をヒートショックから守ります

24時間警備システム「ALSOKホームセキュリティBASIC」があなたとご家族を様々な事件・事故から守ります

床材はWoodone(ウッドワン)の無垢床ピノアースを採用。
苗木から育てた本物の木のフローリング
ニュージーランドの森で30年にわたって、植林・育林・伐採を繰り返し、
一本一本をていねいに育てたニュージーパインから生まれた無垢ピノアース。
木のあたたかさを感じる床は、安らぎを与え、快適な暮らしをサポートします。

月々のお支払は住宅ローンシミュレータを使ってご確認下さい。

※上記プランはオール電化プランです。ご予算に関するご相談など、お気軽にご相談下さい。

社長の生い立ち

社長の生い立ち

 こんにちは、サンワコーポレーション株式会社の代表の脇坂亮作です。私は広島生まれの広島育ち、生粋の広島人として生きてきました。昭和41年生まれの56歳ふたご座です。

 子供時代は良く引越をした覚えがあり、父の車好きな趣味もあって、良くドライブに連れて行ってもらった記憶があります。黄金山という広島市南区の中では一番高い山の山頂にドライブした時は、レストハウス(今は解体されて展望台になってます)でお子様ランチを食べさせてもらった事が今も脳裏に強く残っており、家族の想い出の中で広島という街の良さを多く体験させて貰いました。

oitachi-1.png

 幼稚園に行く前のやんちゃな私

 昭和40年代の父は、酒の卸売会社の部長から独立して酒販売会社を経営しており、不動産業の経営もする など、当時としては多角的な経営をしていた様です。経済的にも恵まれた方だったと思いますし、幼稚園の頃は父がバザーに広島グランドホテルのシェフを連れてきてカレーライスを子供たちにふるまうなど、今の時代を見回してもそんな事する人居るのかな、と思う位に豪放磊落(ごうほうらいらく)な人でした。

 私は小学校時代に良く観音本町の酒屋に連れて行って貰い、自動販売機の缶ジュースや缶ビール、当時流行っていたワンカップ大関というお酒の自販機補給を手伝ったり、店内の清掃からお客様におつまみの販売レジ係、ショーケースのお酒展示など、ほとんど酒屋の丁稚奉公をしながら家業を手伝い、たまにごほうびとして昼ご飯や晩ご飯に喫茶店やレストランに連れて行ってもらって美味しいごはんを食べさせてもらっていました。今思えばこれが私が物を売る「商売」と初めて接点を持った時だったと思います。

oitachi-5.png
  小学生時代のサッカークラブ活動が一番楽しかった

「商売」って大変だなと感じた少年時代

 父の商売は私が小学校5年生の頃までは比較的順調だったみたいなんですが、ある時から急に事業の状態が悪くなっている事に気づきました。まあ、小学生が気付くんですから大体どんな状態なのか見当が付くかと思うのですが、当時の父は酒の並行輸入で洋酒を大量に安く仕入れて売ろうと考えていた様で、東京の大手商社の部長からこの話を持ち掛けられて「人生最大の勝負」に打って出た様です。父から聞いた話によれば、その当時父が保有していた土地や建物などの不動産、酒屋の販売権などを全て担保に入れて約6000万円位かき集めたそうです。そしてその結果、大手商社の部長が雲隠れして父は初めて「オレ、騙された」と気づいたのです。この商社元部長は後日逮捕されましたが、これは大きな事件として新聞にも掲載された様です。一番大きく騙されたのは四国の自営業者で、当時のお金で約1億円との事でしたが、父はその次に大きな被害者でした。

なんでタンスにお札を貼るの?

 洋酒の並行輸入サギ事件の後に、我が家には確実におかしな波が押し寄せていました。うちは広島市南区の一戸建てだったのですが、ある日の朝玄関のチャイムが「ピンポーン、ピンポーン」と何回か鳴り、母が玄関の引き戸をカラガラと開けると、そこにはスーツ姿のおじさんが何人か居ました。「こんな朝早くからうちに訪ねて来るなんて、一体誰だろう?」と考えていましたが、後からおばあちゃんに話を聞くと、「この家から引っ越さないといけない」と言われたので、今日は家の中の財産(お金)になるものがあるかどうかを調べに来たという事が分かりました。

 おじさん達は、家の中にあるタンスやテレビ、机などありとあらゆるものに赤いお札を貼ってから我が家を後にしました。この赤いお札を俗に「赤札」と言うのですが、要するに借金のカタ(代物弁済の品物)に持っていく物リストの様なものです。この日を境に、我が家の生活はスモール・アンド・プアなものになっていきました。

父が失踪、何か母子家庭みたいになっちゃった

 あれから異変を感じたのは、サギ事件から何日経っても父が家に帰って来ない事でした。母も色々な場所に連絡して、父の所在を探している様でしたが、なかなか見つからず困った状態に。結局母が今住んでいる家に代わる借家を見つけて、中学・高校生時代の数年間はそこで過ごしました。

 中学生から高校3年生までは本当に貧乏だった記憶が多いです。中学生時代は朝は4時半に起きて新聞配達をしてから家に帰り、学校へ。夕方には初めの頃はクラブ活動などもしていましたが、体力的にキツいのと、夕刊配達もやっていたので、家計の為に勉強も中途半端な状態で、中学生でもアルバイト出来る事は色々と探してやっていました。

 ですから高校受験勉強も苦しかった記憶があります。家計を何とかしたいと思う一心で、公立の工業高校を受験する事を決意し、当時の成績で行ける高校を先生に聞いた所、「広島県立広島工業高校の電気科なら受けてみるか?ここなら成績次第で中国電力に入れるから」という一言で、県立広島工業高校の電気科を受けて何とか合格したのでした。

高校時代に大好きだったサッカーをしたかったけどやっぱり...

 当時の広島県立広島工業高校(県工)は、とてもサッカーが強くて、本当に毎年高校サッカー選手権に出る強豪校でした。私も小学校からサッカーをしてきて中学校はバイトで途中挫折した記憶があり、高校に入ったらサッカーを楽しみたいと思ってサッカー部の入部届けを出したのですが、高校に入学しても貧乏との闘いはやはり続いていました。クラブ活動は思いのほかキツかったのですが、その頃になると父が失踪から見つかり、細々と酒屋の販売をしている事が分かったので、私も高校1年の夏休みから観音の酒屋に父を手伝いに行く事にしました。クラブは苦しいながら楽しかったのですが、顧問の先生に理由を話して退部させて貰い、予定通り1年の夏休みからずっと酒屋の手伝いをしました。それからというもの、高校が終わると新聞配達の夕刊をさせてもらったり、学校の許可を得て夜にラーメン屋で働いたり、もちろん朝刊配達も高校3年生の終わりまでずっとしました。

oitachi-2.png
   苦労をたくさんした頃の私

 新聞配達をしながら一番キツかった事は、夕刊を配る時に県工の職員室に夕刊を入れる配達エリアだった事でした。これは体力的にというよりも、精神的にキツかった事を覚えています。担任の先生に挨拶しながら、夕刊を置いて自転車に乗った時、「みんなクラブとかしてるのに、オレ何やってんだろう...」あまりに辛くて泣きそうになった事は今でも思い出します。 高校3年生も終わりに近づくと、高校在学生の特別料金で自動車免許が取れるという事もあり、運転免許を取りに公認前の指定自動車学校に合宿で免許取得に行き、合格。卒業前に自動車免許を取れる事が確定し、(もちろん免許証は卒業まで先生に預けましたが)さあ、中国電力を受験する成績も取ってるし、絶対に就職するぞ!!と意気込んで担任の下へ進路相談に行くと、先生から予想外の言葉が出ました。

oitachi-8.png
 電気科卒業なのに最近の同窓会では同業の友達も居ました。

おまえは大学に行きなさい

 「え。大学ですか?」私はそれまで大学のだの字も考えていなかったので、担任の先生からの話に少し戸惑いを覚えました。「でも受験勉強してないし、大学に行くお金もありませんし...」先生と色々な話をしていく中で、「来年から新しく大学の夜間部が開校するから、県工から初めての挑戦になるが、受けてみなさい」との事。先生はウチが苦しい家計だという事は分かった上で、苦労している事は承知で受験を勧めてこられたのです。「お前なら中電に入る事は出来るよ。でもお前にはもう少し学業を学んで欲しいと思う、お前にはそれが出来る筈だ。」先生は私がいつもアルバイトをしながら勉強してきた事を見てくれており、あえて夜間部への受験を勧めてくれたのです。

 私は先生に「出来るだけの事をやってみます」と言いました。そして1か月後に受験をし、何とか合格する事が出来ました。その学校は今は名称が山口大学工学部2部電気工学科となっていますが、当時はまだ短期大学部しかなく、名称も山口大学工業短期大学部電気工学科と言いました。

ホントに苦学生だった3年間

 大学時代はホントに苦学生を地で行く感じでした。「生まれてから今まで18年間、そして19年目の今この時に、オレはどこに居るんだろう...」もちろんハローワークです。何かいいアルバイト先は無いかを募集要項が書かれたファイルを持ってきては閉じ、別のファイルを見ては閉じました。最初の1年間はそれこそ鉄筋工や青果市場からスーパーへのトラック運転手、一日アルバイトのアンケート取り要員にもなり、交通整理の警備員も工事のお兄ちゃんから罵声を浴びながら経験しました。夏休みには実家に帰るのですが、長期休みのたびに毎年お世話になっている日本貨物検数協会(JCTC)で海外輸出用マツダ車の数を検数するアルバイトを広島の大学生と一緒にしました。そして山口宇部空港での調理師補助アルバイトを2年生の時に経験し、ここはコックさんから頭をこつかれたり、先輩アルバイトからいじめられたりしながら大学卒業まで本当に苦労して続けました。

 ですから3年生(卒業年度)の12月に就職で東京のプログラミング会社が決まった時にも、先輩コックから「お前はここに就職決定だー」と脅されながら、卒業時には快く送別会まで開いてくれました。「普通アルバイトにここまでせんぞー」と言われながら、勉強ももちろん苦しかったですが、本当に貴重な3年間の学生生活(半分社会人生活)を送る事ができました。

東京でのサラリーマン生活6年半で得たもの

 東京では就職先のT芝プロセスソフトウェア株式会社の電力第3課に所属し、主に東電配電システムの開発に携わりました。とは言っても私が担当したのは配電設備の停電が起こった時にどのように電力系統をつなぎ直すかという電力サブシステムの開発だったので、具体的な内容はあまり理解出来ませんでした。その後は関西電力のデータベース作成や、様々な変電所のサブシステムを開発しましたが、本当に自分が企業人として何を社会にもたらしているのかという事は何一つ分かった気がしませんでした。

 気が付けば毎日の残業で疲れ果てて京王線に乗り、家路につく、そして次の朝を迎えてまた京王線で会社と独身寮を行き来する生活が数年続きました。もちろん会社での人間関係はとても良かったですし、仕事に打ち込む楽しさを感じた時期もありましたが、一方で仕事に対するやりがいをどうしても見出せずにいる自分が居て物足りなさ、空虚さを感じていました。

父が膀胱がんに...

 東京での生活も6年目を迎えたある日、広島の姉から私宛に電話がかかってきました。内容は「父が膀胱がんになって大変」というものでした。私は驚きを感じながら「今の仕事を外す事は出来ないが、とりあえず広島に帰るから」と言って週末に広島に帰りました。父は病院の一室に入院しており、思いの他元気そうでした。そして「医者にライターを取り上げられた」事を話したと同時に、「タバコを止めないと死ぬよ」と言われた事も話してくれました。母に聞いた所、「この病院の入院費もどうやって支払うのか全然考えていない」と怒っていました。私は「本当に能天気なオヤジだなー」と半ばあきれながらも、「これは広島に戻れという事なのかもしれない」と本気で思いました。このままでは母が気疲れで本当に大変な状態になってしまうかもしれないと思ったからです。

東京に別れを告げて帰広

 広島には1994年(平成6年)の2月に東京の会社を円満退職してから帰って来ました。その頃母は広島市中区中町の賃貸マンションに姉と一緒に住んでおり、家賃も10万円支払っていました。それは母が夜からスナックで働いている事が理由でしたが、姉も会社からその賃貸マンションが近いので、そこに住んでいたのです。私はそこの和室6畳間を借りて、新しい就職先を探さなければなりませんでした。当時はバブル経済がはじけて経済不況の真っただ中です。特にソフトウエア会社の新規雇用は全くと言っていいほど0に近く、縁故(コネ)でもない限り中途採用の道はありません。私は3月、4月と就職活動をしながら、「もう職種なんて選んでいられない。何でもいいから就職するぞ!!」と腹をくくりました。

運命の分かれ道

 バブル崩壊の荒波をもろに喰らいながら、毎日ハローワークに足を運んでいると、姉から連絡があり、「私が勤めている不動産会社の部長に面接の段取りをしたから来る様に」との内容でした。まさかの営業職で、私が避けて来た職種でもありました。「今からやった事の無い営業職なんて、出来ないよ」と一度は思ったのですが、ここは姉の顔を立てて面接だけは受けようと腹を決め、面接会場に行きました。

 応接室では部長と次長が待っており、色々と話をしてくれましたが、結果として3ヶ月の試採用が決まり、私の営業マンとしての人生が始まる事になりました。「これは結果として、縁故(コネ)入社になるのかな?」と一度は考えたのですが、後年その部長に話を聞いた時に、「3ヶ月で辞めると思ったが、とりあえず使ってみるか」という気持ちだったそうです。それから約11年半という長い年月をその会社で過ごすのですが、正直な所、この会社と出会った事が私にとって現在の不動産事業と深く関わる原点となり、様々な人脈もこの時に多く生まれました。

oitachi-6.png
とにかく新しい挑戦で必死に勉強した頃です。

努力に勝る天才なし

 私が就職した会社は広島のK立ハウジングという住宅会社ですが、平成6年からの10年間は広島市内でかなり手広く分譲住宅用地や注文住宅の建築を行っていました。私も当初は注文住宅事業部に配属されたのですが、途中から分譲マンション事業部に配属が変わり、中国地方全域に分譲マンションを供給する仕事を受け持ちました。最終的にはエンドユーザーであるファミリー層が相手であり、結果として新築分譲マンションを数多く販売する事になりました。その時に出会ったお客様からは今でも年賀状を頂いたりしていますが、「お客様に物を売る」という私が子供時代に培った商売の原点が、住宅営業の世界でも非常に役立ったという事は疑いの無い事実でした。

 不動産業界に中途入社で入った私ですが、入社当初は28歳の新人という立場でしたので、とにかく毎日勉強漬けの日々でした。重要事項の説明をする為に必要な宅地建物取引主任者(現在の宅地建物取引士)も懸命に勉強して3回目で合格。やっと他の営業マンと肩を並べる立場になり、マンション管理士、管理業務主任者などの関連資格も取得しました。

 私は生来器用な人間ではありませんが、「あきらめずにやり続ける」事だけは自信がありました。昔から往生際の悪さというか、あきらめの悪さには自信がありましたので、勉強についても負けず嫌いの性格が人生を良い方角に向かわせてくれたのかも知れません。結果としてK立ハウジングには11年半の長きにわたり営業マンとして活躍させて頂きました。
oitachi-4.png
 宅建の勉強中に良く励ましてくれた猫のチビです。

転職そして独立

 私が独立して今のサンワコーポレーション株式会社の代表取締役になったのは平成23年ですが、平成9年頃から父は細々と不動産屋をしていた様で、会社名を有限会社サンハウスと言いました。父はある時私に「K立ハウジングでは住宅営業を学んだのだから、他の業務も別の会社で勉強してみたら」と言いました。具体的には土地の仕入についてノウハウを勉強しろという事でしたが、私はその意見には一理あると思いましたので、思い切ってK立ハウジングを退職し、広い目線で他の仕事もやってみようと転職活動をしました。そしてご縁があったS栄不動産株式会社に土地仕入担当として入社し、約3年間土地仕入のノウハウを学びました。

 S栄不動産での仕事は本当にキツかったですが、仕事の密度は本当に濃い内容であり、私にとってかけがえの無い財産となりました。また、当時の同僚や上司、後輩も良い人間が多く、今後の人生に向けて共々に成長出来ると感じる仲間たちでした。

もがいてあがいて

 S栄不動産は3年間勤務しましたが、私が依願退職する前に会社がリーマンショックのあおりを受けて民事再生法を申請した事により、私が当初希望していた3年間で必然的に退職する事になりました。その後はすぐに父の会社の取締役として共同経営者となり、会社名も有限会社サンハウスからサンワコーポレーション株式会社に変更しました。

 父との共同経営は上手く行く事もありましたが、お互いに意見が衝突する事も多く、決して順風満帆ではありませんでした。しかし、それでもこの会社を社会に必要とされる会社に育て上げようとの思いは誰よりも強く持っていましたので、社是・社訓の制定に始まり、不動産会社に必要不可欠な業務内容の整備・新規事業の開拓等を積極的に進めて行きました。この頃は私も学習塾など多角経営をしていたのですが、不動産事業が多忙になり、父の高齢と持病の悪化に伴って、体調も日に日に悪くなって行く姿を目の当たりにし、学習塾事業を廃業して不動産事業に専念する事にしました。

父ちゃん、ありがとう

 父の容体は日に日に悪くなりましたが、私は最後まで父の仕事に付き添い、病院にも車を運転して一緒に行きました。父が無くなる3年前からは人工透析が必要な状態になりましたが、それでもいつも新しい仕事は無いか、不動産業者の友人・知人に良く電話をしては仕事に繋げようと一生懸命でした。 父が無くなる前日の事です。病床から私と妻ににひとこと「ありがとうね」と言ってくれました。私は一度父の病室から外に出たのですが、何か胸騒ぎがして一度病室に戻り、「仕事のことは心配しなくてもいいから、ゆっくり休んでね。また明日来るからね」と言って病院を出ました。父の容体が急変したのは次の日の深夜2時頃で、「やはりあの言葉は私に対するお別れの言葉だったのか」と思い、苦労させられた想いとは別の感謝の想いも湧き出てきました。「あなたの子供としてこの世界に生まれさせてくれて、本当にありがとう。」私の心の中に残っていた全ての苦労はあの「ありがとうね」の一言できれいに清算されていました。

分譲住宅を手掛ける中で感じたもの

 平成28年には当社として初めての分譲住宅プロジェクトを立ち上げ、プロジェクト名および分譲住宅の名前は「トナリテ」としました。これは注文住宅「Tonalite Style(トナリテスタイル)」の前身となるネーミングなのですが、基本コンセプトは「1クラス上の分譲住宅」とし、使用する各部材や住宅設備に通常の分譲住宅では設置しないグレードのものを付けたり、分譲住宅には普通付けないALSOKホームセキュリティも標準装備していました。このトナリテは分譲住宅として10棟建築しましたが、お客様からは非常に好評を得ました。この調子で分譲住宅を建築して行きたいとは思いましたが、いかんせん広島では分譲用地が高騰しており、良好な土地を購入する事には大きなリスクを伴います。余程いい物件だと金融機関にアピールしなければ、分譲用地を仕入れる事が出来ない状況になって行きました。

株式会社ナックとの出会い

 分譲住宅用地を仕入れる事が出来ないまま、新型コロナの影響で資材単価も上昇し始めていました。「このままでは住宅事業がとん挫してしまう。お客様が本当に喜ぶ家を提供し続けるにはどうしたら良いのだろう...」私は暗中模索しながら色々なセミナーに参加し、解決策を模索していたのです。そんな時に「東証プライムに上場している工務店パートナーの会社がセミナーを開催している」との噂を聞き、半信半疑で株式会社ナックのセミナーに参加しました。セミナーを受講し終わった私は、「私の求めているお客様への接客スタイルはこれだ、これしかない」と確信し、気がつけば株式会社ナックの担当者と長時間話をしていました。

 お客様が本当に喜んでくれる住宅営業スタイルに到達するにはどうすれば良いか、お客様が本当に幸せに家を建てる事が出来る方法は何か、そして熟慮に熟慮を重ねてたどり着いた答えが「注文住宅商品「Tonalite style(トナリテスタイル)」の開発でした。

oitachi-9.png

トナリテスタイルの開発に精魂込めて取り組んだ頃

お客様が「トナリテスタイルで建てたい」と思う理由があります

 私が注文住宅に取り組んだ頃、大手住宅メーカーのコストの高さや、様々な下請体制など、色々な事を調査しました。そしてお客様がそれでも地元の中小工務店を選ばずに、大手住宅メーカーで家を建てる理由を掴みました。これはこの紙面では話が長くなるのでお伝え出来ないのですが、私は当社の注文住宅シリーズ「Tonalite style」が発表と同時にお客様の目に止まり、大きな支持を得る事を確信しています。具体的な販売開始は2022年の秋になるでしょうが、これから「Tonalie style」が注文住宅をご検討されるお客様のご検討の一つになる様に更なる努力をして参りますので、皆様にはどうか当社のこれからに期待して頂ければ幸いです。

 


土地の無いお客様にも優しいトナリテスタイルの家づくり

ワンランク上の家を建てるコツ
■ 家は注文住宅で家族にもちょうどいいオリジナルなものを建てたい。
■ でも住宅展示場に行くと、土地が無いというだけで相手にされなかった。
■ 土地の購入にも仲介手数料が(土地価格×3%+6万)×消費税分が必要と聞いて、諸費用が不安になった。

皆さんいろいろとお悩みがありますね。

確かに家を建てる為には色々な費用が必要です。その中で大きなウエイトを占めるのが、土地購入費用と建物建築費用です。その他には諸費用と呼ばれるものがありますが、これはまた別に説明していますので、まずは土地購入費用についてお話します。

私たちの住宅セミナーや家づくり勉強会に来られるお客様の80%は住宅建築用の土地を持っていない、いわゆる「土地なし」のお客様です。お客様の中にはお父さんやお母さんがお持ちの土地、またはおじいさん方、おばあさん方の土地を相続または贈与という形で手に入れている方が約20%の割合でいらっしゃいます。こういった方々は、その土地に家を建てれば良いのですから、自然の流れで「家は注文住宅」となる事がほとんどです。

しかし、そのような恵まれた方々は別として、ほとんどのお客様は家を検討した時に初めて「どこかに気に入った土地があればいいな」と考えます。当たり前な事ですが、家は具体的な土地があって初めてその大きさや建てる形、予算などが決まってきます。注文で家を建てるという事は、

1.資金計画で土地建物の予算を決める 
2.予算が決まったら具体的な申込金融機関を決めて、そこに仮審査を申請する(本審査ではありません。あくまでも仮審査です。)
3.仮審査の状況を見てから具体的な家の形を決める

という流れになります。ですから、家を建てる為の土地探しは本当に重要な項目なのです。

トナリテスタイルで土地探しをするメリットって何?

トナリテスタイルで家をご検討されるお客様には、まずご家族のプロフィールを詳しく教えて頂きます。その上で、お客様が最も購入されるのに適した土地の情報を収集し、お客様にご提案するのですが、トナリテスタイルの運営会社は不動産業を得意とするサンワコーポレーション株式会社ですので、自社の持つ土地情報はもちろん、サンワコーポレーション株式会社と提携している不動産会社の情報も合わせてお客様に情報を公開しています。

そして、ここがトナリテスタイルで家を建てるお客様がお得な理由の一つなのですが、トナリテスタイルでご提案した土地を決めて頂いたお客様がその土地を購入するときの仲介手数料は、土地価格の2%×消費税で購入する事が可能です。これは当社と提携している不動産会社の企業努力によるものですので、とてもありがたい事なのですが、通常(土地価格の3%+6万)×消費税という仲介手数料の場合、2,000万円の土地を購入したとすると、仲介手数料は726,000円しますが、トナリテスタイルの場合は、440,000円となり、286,000円もお得に購入する事が出来ます。
totisagasi-4.png
totisagasi-3.png
また、トナリテスタイルの住宅用地を広島県内で確保する為に、サンワコーポレーション株式会社は広島県内の空き家情報を県内はもとより、全国の広島出身者から収集しています。相続や贈与で必要の無い土地や中古住宅を当社が買取する事により、新しく注文住宅をご検討されているお客様にいち早く不動産情報としてご提供する事で、ご好評を頂いています。

当社の空き家買取について、代表の脇坂が話している動画をUPしました。

トナリテスタイルで家を建てるお得感は他にもたくさんあるのですが、まず土地探しの段階からお得感を感じて頂けましたでしょうか?家を建てるという事は、家づくりに関わる様々な会社を選ぶという事ですので、選ぶ会社によって家づくりに掛かる最終的な費用も大きく異なります。そういう意味で皆さんには「理想に近い家を建てる事が出来た」、「この会社に任せて良かった」と言える賢い家づくり、会社選びをして頂きたいと思います。

なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?

私たちは「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」ということをコンセプトに、家づくりをしています。しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、強いこだわりを持って家づくりに励んでいます。

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費です。しかし、大手ハウスメーカーではそれに加えて全国ネットのテレビCMや住宅展示場のモデルハウス建設費・毎月必要な維持費、そして最も大きい費用として、全国に配置されている営業・非営業社員の給与や支店・営業所の維持管理経費など、あなたが購入する家の原価とは直接関係のない費用があなたの家の価格に上乗せされているのです。

そして最終的な建築ですが、いくら大手住宅メーカーといえども日本全国の工事現場に直接大工社員を派遣する事は出来ませんので、地元の工務店と請負契約を結び、建築工事を発注して家を建てています。いわゆる下請け会社に工事一式をさせており、メーカーからは現場監督を1名付けて監理させているのが実情です。この場合下請け会社はメーカーから請け負った金額の範囲内でお客様の住宅を完成させる責任がありますから、これも楽ではありません。利益率は大概低めですし、その代わりに多くの現場を受け持つ事で、辛うじて利益を得ているのです。こうなると1棟1棟にかけるモチベーションが低くなり、「早く次の現場に行かないと...」というプレッシャーの方が強くなってしまいます。結局良い家を建てる為に一番大切なのは「大工さんのモチベーションの高さ」に尽きるのではないかと思います。

もちろん大手住宅メーカーは独自の商品を持っているので、その商品を建てたい方は大手メーカーへの発注で良いかと思います。ただ、ここではあくまでコストパフォーマンスに優れた家を建てるにはどうしたら良いかを優先的に捉えて話をしていますので、そこはご了承頂ければと思います。
totisagasi-6.png

私たちはお客様への負担を抑えるために、お金のかかるテレビ広告や住宅展示場を持たず、同じ予算でも住宅設備や部材一つ一つを吟味してワンランク上の物をご提供出来るように、知恵と工夫を凝らした企業努力をしています。

また、当社では建材や材木を仕入れるコストにより多く気を配り、「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。これは、東証一部上場の株式会社ナックの協力を得て、全国8000社の工務店ネットワークで情報を集め、どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、仕入業者と逐次交渉を行い、建材や材木価格を抑える努力をしているのです。

これは一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、株式会社ナックと協力関係にある当社独自の仕入れ価格削減の方法です。

また、大工さんや職人さんの人件費も、大手メーカーよりも高コストにはなりますが、その分高いモチベーションを持ってもらい、現場作業での施工精度を上げ、無駄をなくすことでコストダウンを図っています。これは「地域の見積もりと同じ価格で、もっといい家を建てたい」という、当社の社長の考えに、建築メーカー・協力業者・大工職人一同が賛同して頂いたからこそできることなのです。
totisagasi-7.png

トナリテスタイルの価格表示について

あなたが気に入った住宅の価格表示はほとんど「入口価格」です。

トナリテスタイルの価格表示は「すぐ住める」価格です2021年に本格化した新型コロナショックにより、人々の生活はとても窮屈なものとなり、ライフスタイルにも大きな変化が生じました。通勤通学に電車やバスを当たり前のように利用していたのが、時の経過と共に在宅勤務やオンライン会議、子供たちの授業もオンラインを利用したものが多くなって来るなど、家という存在がとても大きくなっています。

 そんな中、ロシアとウクライナが戦争を始めた事で、世の中のありとあらゆるモノの価格が高騰し始めており、欧米の木材輸入量が減少または価格が高騰し、ロシアからの木材供給もストップするなど、社会にとって不安な状態が続いている事はもはや皆さんも周知の事でしょう。

 とはいえ、ご家族の夢であるマイホームはいつか持ちたいと思うのもご主人様、奥様にとって当然の事だと思いますし、ホームページやテレビCMなどを見て住宅展示場や建売住宅の現地見学会に行かれる方も多いのではないでしょうか。
 ここで皆さんに考えて頂きたい事が有ります。皆さんは「住宅会社が提示する価格表示」について、少なからず不安を持たれた事はありませんか?そうです。理想の家が欲しいのに、住宅メーカーの価格表示のしかたについてはほとんどの方が「知らない」または「分かっていない」のです。

あなたは「この家の坪単価はだいたい○○万円です」と言われて安心出来ますか?
巷で良く聞かれる住宅価格のフレーズにこんなものがあります。

・○×△□万円からの家づくり
・諸費用込みで大体○×△□万円です。
・うちは外構工事込みで○×△□万円くらいです。
・○×△□万円なら自由設計でお客様の欲しい家を造れますよetc...

これらのセリフに共通している事は、どの表現も「入口価格」を話しているという事です。これでは何が標準仕様で何がオプションなのかが全くわかりませんし、具体的な資金計画やプランの話になった時に、「最初の話からずいぶん高い価格になってしまった」という結果になります。それはどの住宅メーカーも最初から高い価格を出したらお客様が来場しない事が分かっているので、最初は耳障りの良い価格を提示してから後で本当の価格(すぐ住める価格)を提示してくるのですが、この価格差は入口価格の約1.2倍から中には2倍以上となり、お客様にとってショッキングな負担増です。

トナリテスタイルの価格表示は「すぐ住める価格」です。
kakakuhyouji-2.png

 トナリテスタイルの3グレードはあなたとあなたのご家族が安心できる住宅価格表示となっています。たとえば皆さんが良く聞く「坪単価いくら」という表現ですが、同じ設備仕様の家を建てるとして、メーカーAが坪単価70万円台なのに対して、工務店Bは坪単価65万円台、ローコストメーカーは坪単価49万円台など、資金計画に大きな差があります。これにはきちんとした理由があるのですが、A、B、C各社でどこまでの工事を坪単価に入れているのかが分からないという事が坪単価に差が出る一番の原因です。

pixta_1098429_M.jpg

トナリテスタイルの3グレードは本体価格以外に必要な各種付帯工事費用、工事諸経費等、必要な工事費用が全て入った価格となっており、価格表示されているもの以外で必要な金額は住宅ローンに関する手数料、保証料および司法書士に支払う所有権移転費用・抵当権設定費用など、住宅購入に付帯する法的整備費用となります。他には引っ越し費用や家具家電の購入費用、アンテナ設置費用などがありますが、住宅に関する工事費用が明確に分かる様になっていますので、他の住宅会社の価格表示に比べると安心感は格段に違います。
C-grade-kakakuhyou20221026.png

※1.この価格表は2022年10月1日現在のもので、将来的に変更される事があります。
※2.地盤調査により基礎補強を要する場合、電波障害・TVアンテナ並びに湧水・岩盤掘削工事を要する場合等の場合は別途費用が掛かります。
※3.標準仕様は2階建てですので、3階建て以上は坪単価が異なります。

室内環境にこだわったご家族仕様の注文住宅

住宅メーカー
トナリテスタイルが目指す家づくりとは、小さなお子様が安心して暮らせる、木のぬくもりがやさしい 『室内環境と奥様目線に立った家事・育児の動線』 にとことんこだわった1ランク上の住まいづくりの事です。そんなこだわりを低価格で実現するために、トナリテスタイルは5つのコンセプトを掲げています。

高品質・高性能は価格も高いよね...そんなことはありません。トナリテスタイルは、地元広島市のパートナー工務店、東証1部上場の全国大手商社・代理店などと交渉し、流通コストを可能な限り抑えています。

コンセプト1コンセプト①分かりやすい明朗会計
いくら高品質の自然素材を使った世に言われる「パッシブハウス」だとしても、最終的な価格が高ければお客様に手の届かない雲の上の存在になってしまいます。例えるならば「住宅展示場のモデルハウス」のような見学するだけの高価な見本とでも言えばお分かりでしょうか。

モデルハウスに入ると、まずは広々としたエントランス(玄関)に圧倒され、長い廊下を通り過ぎると豪華なシステムキッチンやリビングダイニングがあなたを迎えます。その他にも高価なダイニングテーブルセットや、ふんわりと座り心地の良いソファーに座って、「自分の家もこんな風にしたいな」と想像する事でしょう。
ですが、接客していた営業マンからこのモデルハウスの建築費を聞いたあなたは思わず唖然とします。『およそ6,500万円です。土地の費用は別に必要になります。』

この場合はモデルハウスの何がどのような価格か全く分かりませんが、もともとモデルハウスは売る事を目的にはしていません。その会社のフラッグシップ商品をたくさんのお客様に見てもらい、購入したい方に手を上げてもらう場所なのです。もちろんその方たちは自己資金を多く持っている方、更には土地を持っている方を対象にしているのです。

トナリテスタイルは原則としてモデルルームを作りません。それはお客様から直接ご購入して頂いた現物を見学して頂くことが、これから注文住宅を検討する皆さまにとって一番の参考になりますし、トナリテスタイルの構造見学会や、家づくり勉強会など、建築中の施主様の許可を得て現物を見ながら様々な設備仕様を見る事ができるからです。

トナリテスタイルはグレード毎に坪単価が決まっています
トナリテスタイルはフルオーダーの注文住宅ではありません。各グレードによってある程度選べる設備・部材等が決まっている、いわゆる自由設計のセミオーダー型注文住宅です。坪数や間取りが異なっても価格の変動に規則性があるため坪単価が分かりやすく、建築総額もお客様から見て非常に分かりやすい内容になっています。

グレードは全部で3つ(Gグレード、Sグレード、Cグレード)なので、各グレードによって価格が分かりやすく、お客様から見ても安心です。
コンセプト1図

コンセプト2コンセプト②全グレード耐震等級3
トナリテスタイルでは全グレードで建築構造に関する各種の法律に対して、最高品質の基準をクリアしています。その内の耐震等級については、最高レベルの「耐震等級3」をクリアする様に、2階建ての木造住宅であっても構造計算を行います。

この耐震等級基準は、住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく評価方法基準(構造躯体の倒壊等防止)に定められている等級3の基準であり、数百年に一度程度発生する地震による力の1.5倍の力に対して、倒壊、崩壊等しない程度を想定しているものです。

具体的には、「限界耐力計算による場合」、「保有水平耐力計算等による場合」のいずれかの確認方法、又は、「階数が2以下の木造の建築物における基準」、「枠組壁工法の建築物における基準」、「丸太組構法の建築物における基準」のいずれかに適合することが必要ですが、トナリテスタイルではこの基準の中でも最高ランクの「耐震等級3」を取得します。

住宅会社の中には「耐震等級3に準ずる」とか、「耐震等級3相当」という言葉を使った宣伝をされる商品があります。ただ、国土交通省が出している耐震等級に関する言葉にはこのような言葉は存在せず、あるのは「耐震等級3」という言葉だけです。これから住宅購入を検討されている皆様は、この言葉の違いについて良く注意していろいろな資料をご覧下さい。

コンセプト2図 コンセプト②図   トナリテスタイルは全グレード耐震等級3

〔参考資料:耐震等級3について〕

1 新築住宅の場合   数百年に一度程度発生する地震力の1.5倍の力による水平力に対して構造躯体が倒壊、崩壊等しないように対策を講じます。

耐震等級3図

◎階数が2以下の木造の建築物における基準(概要)
次の(1)~(6)の基準に適合することとします。
(1) 壁量の確保
・耐力壁及び準耐力壁等の長さに壁倍率をかけた各階の壁量の合計は、地域や屋根の重さや上下階の床面積に応じて必要となる壁量以上とします。
・壁量を確保するためには、計算が必要です。
(2) 耐力壁線間の距離
・筋かいを用いた耐力壁線の相互の間隔は、各階の張り間方向及びけた行方向において、8m以下(筋かいを含まない耐力壁のみを用いる場合は12m以下)とします。
(3) 床組等の強さ
・耐力壁線で挟まれる各階の床の床組又は屋根の小屋組及び屋根面の床倍率は、床や屋根の平面形状や耐力壁との位置関係に応じて必要となる床倍率以上とします。
・床倍率を確認するためには、計算が必要です。
(4) 接合部の強さ
・胴差の仕口の接合方法は、通し柱との接合条件ごとに定められた仕様とします。
・床組等の建物外周部分の接合部倍率は、床倍率等から算出した接合部倍率以上とします。
・接合部倍率を確認するためには、計算が必要です。
(5) 小屋組、床組、基礎その他の構造耐力上主要な部分の部材の種別、寸法、量及び間隔
・鉛直荷重を上部構造及び基礎を通じて適切に地盤に伝えるために必要となる横架材の間隔・断面寸法等及び基礎の間隔・断面寸法・配筋量等を設定します。
・水平荷重作用時の引張力に対する基礎部分の耐力が十分となる基礎の間隔・断面寸法・配筋量等を設定します。
・横架材の間隔・断面寸法等及び基礎の間隔・断面寸法・配筋量等の設定には、構造計算又は構造計算結果に基づくスパン表での確認が必要です。
(6) 構造強度
・建築基準法施行令第3章第1節から第3節まで(第39条及び第48条を除きます。)の規定に適合するものとします。


コンセプト③コンセプト③機能・デザインにこだわった住宅設計

リゾート感あふれる優雅な暮らし

中に入るとそこはとても開放的な空間で、心身ともに癒され、そこにたたずんでいると心地よさを感じる。そんな、まるでリゾートのような暮らしは、誰しもの憧れ。トナリテスタイルは中庭、テラス、カウンターキッチンなど、生活をより豊かにする要素を、洗練されたデザイン性とともにご家族に提案します。ご家族みんなが「早く家に帰りたい」「家にいることが幸せ」。そんな思いへと誘ってくれる家をご家族と一緒にカタチにします。

家族が憩う住空間

家族の拠り処である家。日々の暮らしの中で、素材の温もりに包まれること、心地よい風や陽の光を肌に癒されること、いつも目にする造りや形に安らぎを感じること、そんなごく当たり前のことを改めて気づかせてくれる空間は貴重です。同じ空間に家族みんなが集い、ともに和み、自然と会話が生まれるようなそんな住空間を創造します。

kazoku-1-300px.png

快適性と機能性を備えた構造

ひとり一人の考え方や理想が多様化し、外的環境も著しく変化している今、ライフスタイルの基礎となる家も時代とともに進化しています。いかなる環境やニーズにおいても対応し得る快適性と機能性が求められています。それを実現するのが私たちの使命であり、お客様が思い描いていた生活以上の住みやすさを叶えられるように励んでおります。

四季を感じる住まい

春夏秋冬それぞれの季節を感じることで、感性が育まれます。しかしながら、身の回りのあらゆるものがハイテクになった現代において、ありのままの四季を如実に感じていくことが難しいと言えます。そこで私たちは、そんな季節の移ろいとそれぞれの季節を、暮らしの中で豊かに感じていただけるような設計を心がけています。

コンセプト④ コンセプト④冬暖かく夏涼しい

夏はひんやり涼しく、冬はほっこり暖かい。それぞれの季節に適合した、快適な住空間を創造します。快適な住まいのキーワードは、断熱・気密性能、太陽光発電システム、風と光を制するプランニング、自然素材、壁面緑化・屋上緑化、など多様。太陽、風、気温、地温といったあらゆる自然のエネルギーを有効に活用し、人間にも環境にもやさしい暮らしを実現します。

高い断熱性が生みだす快適で安全な空間 寒暖に適合した住まいの基本は、自然の風や光、熱を取り込み、それらを最大限に活かす、断熱と気密にあります。断熱と気密の関係性を高めることで、冷暖房をはじめとした消費エネルギーの削減につながり、さらには環境にも家計にもやさしくなるのです。

ヒートショック対策

ヒートショックとは、急激な温度変化によって身体が受ける影響のことです。健康的で快適な生活を送るためは、建物内の温度を24時間一定に保ち、ヒートショックを抑制することが必要不可欠です。

コンセプト③トナリテスタイルはヒートショックを大幅に低減する住まいです

結露の防止
結露の正体は空気中の水蒸気です。水蒸気は、カビの発生やダニの生息などの温床となるため、健康にも悪影響を及ぼします。調湿機能のある木をふんだんに使用した室内なら、結露が生じにくく快適な環境を保ちます。

■ 高耐震・高断熱をかなえる構造用部材「SOLTSパネル」

コンセプト④

(G-Gradeで標準装備、S、C-Gradeはアクアフォーム施工)

コンセプト④

SOLTSパネルは高気密・高断熱・高耐震を実現します

コンセプト④現場施工による施工不良は断熱性・気密性を低下させる要因です

コンセプト④SOLTSパネルは耐震等級3にも対応した高剛性パネルです

コンセプト④

コンセプト④

コンセプト④

トナリテスタイルG-Gradeに使用されているSOLTSパネルは工場生産されている為、現場施工に比べて品質が高く、施工も簡単に行う事が出来る為、現場作業者の熟練度に建築結果が影響されにくく、工期の短縮が可能な工法です。更に本製品は耐震性能・断熱性能が非常に高く、より安全で高性能な省エネ住宅の実現を可能にしています。

パネルは躯体に合わせてプレカットし納品されます。よって、現場ではめ込むだけの簡単施工。施工の正確性や簡便性を支え、施工ムラを無くし、技能差や断熱欠損の問題を解決しています。

また、プレカットによる製品を現場に搬送するだけなので、無駄なゴミも出ず施工現場もクリーンな状態に保つ事 が出来ます。

■ アクアフォーム ※S、C-gradeで標準施工 アクアフォームは、現場発泡硬質ウレタンシェアNo.1。日本全国で、毎年たくさんの住まいに採用されているのには、理由があります。

1.アクアフォームは高気密・高断熱
 断熱性能の高さはもちろん、発泡することにより現場の形状にぴったりと密着するため、 気密性の高い施工を実現。自己接着力により末永く断熱性能を維持します。

2.アクアフォームは家計を助ける
冷暖房の効率をあげ、高効率の設備を利用し、さらに太陽光などの創エネを利用すると光熱費の大幅な節約につなげることができます。

3.アクアフォームは健康的
 シックハウスの原因となる素材が0。揮発性有機化合物(VOC)を含む特定建材には指定されていません。

4.アクアフォームは一貫管理
 材料開発から施工・施工後の検査・確認、そしてリサイクルまで、100%自社で一貫管理。結果を開発に活かし改善し続けるスキームを、業界で唯一持っています。

5.アクアフォームは全国施工
 北から南、全国各地でその施工品質を認められ、採用件数は毎年大幅に拡大中。選ばれ続けている50,000棟(2021年度)という数字が、確かな信頼の証しです。

■ 全館空調システム「SATERA空調システム」コンセプト④

現在でも様々な全館空調システムが販売されていますが、そのどれもにメリットもあればデメリットもあります。SATERA空調システムは既存の全館空調システムのデメリットをできる限り解消し、導入しやすい全館空調システムとして開発を行いました。 よく、全館空調で『夏涼しく冬暖かい』のフレーズを耳にしますが、それは人によっては涼しい又は寒いになってしまいます。SATERA空調のコンセプトは、『夏暑くなく、冬寒くない』です。老若男女により体感の温度には差があります。お住まいになる皆様誰もが快適に過ごせる温度調整が可能な全館空調です。

■ 室内壁塗料

ウィズコロナ時代を見越して抗ウイルス・抗菌塗料「PROTECTON(プロテクトン)を採用

光触媒の作用によるウイルス・菌を大幅に抑制*するメカニズム


抗ウイルス・抗細菌塗料「プロテクトン」室内壁には抗ウイルス・抗菌塗料「PROTECTON」を採用

室内の空気は人の動きやエアコンなどにより常に流れており、その空気の流れや人を介した接触によりウイルスや菌が壁、テーブルなどの表面に付着します。プロテクトンには、この「可視光応答形光触媒」を採用した塗料・コーティング剤があります。塗膜表面に含まれる可視光応答形光触媒が、室内灯のような弱い光でも化学反応を起こし、壁やテーブルなどの表面に付着したウイルスや菌を大幅に抑制*します。
また、日本ペイントの光触媒製品は、可視光応答形触媒と金属イオンのハイブリッド効果により、光が当たらない場所でも、その効果を発揮します。

*全てのウイルスや菌に対する効果を保証するものではありません。また、塗膜表面に付着したウイルスや菌への効果であり、病気の予防や治療効果、空気中のウイルスや菌に対する効果を示すものではありません。
*効果の発現条件は商品により異なります。また、効果は実際の使用環境によっても異なります。

■ 窓の断熱・気密

暖房熱の最大の逃げ道は、窓です。窓から室内の熱を逃げにくくし、快適な室内環境にするために有効なのが、ペアガラスの採用です。

〈Low-Eガラス・ペアガラス〉
Low-Eガラス(Low-E=Low Emissivity)は、低放射ガラスを意味し、一般的な1枚ガラスの放射率が0.85程度なのに対して、Low-Eガラスは放射率が0.1以下になります。この放射率が低いほど赤外線を反射させ、熱を通しません。

ペアガラスとは、ガラスを二重にしたものです。熱伝導率の低い乾燥した空気を、2枚のガラスの間に密閉しすることで、断熱性を高めています。また、結露しにくいのも特徴です。ガラスの断熱性が高ければ冷暖房の効きも良いため、省エネ効果も期待できます。

コンセプト④Low-E複層ガラスは省エネ効果絶大です

■ 床の断熱・気密

yuka-neomaform-1.jpg

床の断熱材は、工場でプレカットされたボート断熱材を敷き詰め、材料のムダを省くと同時に、気密性を高めています。(G-Gradeで標準装備、S-Grade、C-Gradeはアクアフォームを施工)。

〈下地と気密工事〉

床の下地材のつなぎ目には、しっかりと気密シートを配して気密性を確保しています。シートで補えない柱・土台との隙間は、シーリング処理を施しています。

コンセプト④

■ 屋根の断熱・気密

小屋裏にネオマフォームの断熱パネルを施工する事を標準にしています(G-Gradeで標準装備、S-Grade、C-Gradeはアクアフォームを施工)。

〔C-Grade〕コストパフォーマンスに優れた全てに優しい家

C-Grade-top-1.png
Cグレード


①豊富な選択肢がそろう多彩なデザインプラン

一流建築家が設計した8タイプの基本デザインをラインナップ。インテリアブランドやメディアとコラボレートした住宅もそろえ、規格住宅でありながら豊富なデザインをご提案いたします。

②デザインに左右されない平屋と2階建てのセレクト

トナリテスタイルでは基本デザインの全てにおいて、平屋から2階建てかを選択可能。家族構成や暮らし方に合わせた選択ができ、間取りのカスタムが可能なオプションもご用意しています。

③安全かつ快適な住宅を手の届きやすい価格で

断熱や耐震にこだわり、換気システムをはじめとするこだわりの標準機能を装備。規格住宅ならではの低価格とトナリテスタイルの高いデザイン性を維持しながら、快適で安心な暮らしをかなえます。

omonatokutyou-2.pngのサムネイル画像

brick-2.png

square-2.png

natural-2.png

wood-2.png

galvalume-2.png

simple-2.png

japanese-2.png

vintage-2.png
トナリテスタイルc-grade価格表20221021.png
※1.この価格表は2022年10月1日現在のもので、将来的に変更される事があります。
※2.地盤調査により基礎補強を要する場合、電波障害・TVアンテナ並びに湧水・岩盤掘削工事を要する場合等の場合は別途費用が掛かります。

〔S-Grade〕自然素材と抗ウイルス・抗菌・高耐震・高断熱を最適なコストで調達

S-Grade-top-1.png
Sグレード

トナリテスタイルのコンセプトを具現化した「日本で一番選ばれている標準仕様」です。

木と共にくつろげる、自然素材×抗ウイルス・抗菌×完全注文設計でつくる家

家族構成、ライフスタイル、立地条件により変化する光や自然環境を取り入れ、それぞれのお客様のご要望に合わせて自由に間取りを設計いたします。お客様のご要望をふんだんに盛り込み、快適性・機能性を充実させたいつまでも快適な家を造ります。

あなたが家の中で触れる様々な場所(床、ドア、壁など)は、常に空気と触れ合い、そこにはウイルスや細菌が漂っています。トナリテスタイルはご家族が触れる場所が自然素材である事を目指しながら、内壁には最新の抗ウイルス・抗細菌塗料「PROTECTON(プロテクトン)」を標準内壁塗料に選定し、ご家族の健康を守るために室内環境を整えています(漆喰や珪藻土の左官仕上や織物クロス等も選べます)。

〔SG-01〕限られた敷地に最大限の住みやすさを確保した家 施工面積36坪

S-Grade-mihonzu1.png

S-Grade-naikanzu1.png

〔SG-02〕陽当たりを考慮した中庭を取り入れ、プライバシーを確保したデザイン住宅 施工面積26.5坪

S-Grade-mihonzu2.png

S-Grade-naikanzu2.png

〔SG-03〕ダークネイビーが印象的な箱型の家 施工面積34坪

S-gradeのVRモデルハウスを見る

S-Grade-mihonzu3.png

S-Grade-naikanzu3.png

〔SG-04〕将来を考えた間取り、冬暖かくて過ごしやすい家 施工面積38坪

S-Grade-mihonzu4.png

S-Grade-naikanzu4.png

〔SG-05〕開放感のある贅沢な吹き抜けを採用した家 施工面積38坪

S-Grade-mihonzu5.png

S-Grade-naikanzu5.png

〔SG-06〕明るい室内、カワイイ内装が施されたナチュラルテイストな家 施工面積36坪

S-Grade-mihonzu6.png

S-Grade-naikanzu6.png

トナリテスタイルS-grade価格表20221021.png

※1.この価格表は2022年10月1日現在のもので、将来的に変更される事があります。

※2.地盤調査により基礎補強を要する場合、電波障害・TVアンテナ並びに湧水・岩盤掘削工事を要する場合等の場合は別途費用が掛かります。


[ Tonalite styleの商品シリーズ ]あなたとご家族の夢をかなえる3グレード

トナリテスタイルはあなたとご家族の理想の生活を追求するため、最高の品質での仕上がりをご提案します。Gグレード、Sグレードは完全自由設計、Cグレードはセミオーダーの規格型ながら注文住宅 にふさわしい風格に満ちた住まいです。

Gグレード

Sグレード

Cグレード

全グレード内壁面共通の抗ウイルス・抗耐菌、消臭・超低臭塗料「PROTECTON」

Gグレード、Sグレードに標準装備の全館空調システム「SATERA空調システム」

Gグレードに標準装備の「ALSOKホームセキュリティBasic」+ 屋外監視カメラ

失敗しない土地探しのコツ!?

土地(地面)いい家を建てる工務店はみつかった。じゃあ次に必要になるのは?

もちろん、土地(地面)です。

良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。マイホームは、一生に一度のビッグな買い物。それこそあなたの人生と命を賭けての買い物なんですね。

失敗は許されません!

家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!

不動産の営業マンが教えない秘密の話?!

不動産の商売方法に秘密良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!インターネットや住宅雑誌が盛んになり、いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。

なぜでしょうか?

実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。

「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。 「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
【補足説明】 「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。

いい物件は、なかなかオープンにならないとにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。

ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。

いい物件は、なかなかオープンにならないし、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。 

また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。 

そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。

私共は家を建てるプロもちろん、私共は家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。

もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。不動産の営業マンが教えない、"失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。

賢い主婦の家計やりくり術

pixta_1098429_M.jpgこんにちは! サンワコーポレーションの脇坂亮作です。

今回、家づくりを検討している方に、どうしても知っておいていただきたいことがあります。

その知っておいて欲しいこととは・・・

今、家づくりで後悔している人が後を絶たないという事実です。

なぜ、家づくりで後悔をしてしまうのか!? と言うと、家づくりで重要視すべきポイントを間違えてしまっているからなのです。

家づくりを検討している人のほとんどが、人生で一番高い買い物は「家」だと思っています。しかし、人生で一番高い買い物は「家」ではないのです。

その答えは、「住宅ローン」なのです。なぜなら、例えば、3,000万の家を3,000万で買える人は現金で購入される方だけです。ほとんどの人が住宅ローンを組みます。ローンの組み方によっては、3,000万の家が5,000万になる人、あるいは6,000万になる人、場合によってはそれ以上になってしまう人が存在するからなのです。

例えば、3,000万円の住宅を金利3%(全期間固定)35年のローンを組めば、その返済総額は、48,491,100円になります。

仮に同じケースで金利がたった1%上昇しただけで、その返済総額は55,789,440円になります。

その返済総額の差は、何と7,298,340円にもなるのです。

このことを踏まえれば、人生で一番高い買い物は「家」ではなく、「住宅ローン」であることがご理解いただけると思います。

結論:家づくりで重要視すべきポイントは、きちんとした資金計画を立て、家づくりで後悔しないために"あなたに合った最良な住宅ローン"を組むことなのです。

もし、「住宅ローンで失敗したくない」とお考えのあなたは、以下の問い合わせホームに今すぐアクセスしてください。必ずあなたの家づくりに役立つ情報をお届けします。

ワンランク上の家を建てるコツ

ワンランク上の家を建てるコツ
■ 家を建てるときに、どこに頼んでいいかわからない。
■ ハウスメーカーの営業マンに口説かれ、契約しようと思っている。
■ 大規模なリフォームを計画していて、高額の見積もりで驚いた。

ちょっと待ってください!

多くの住宅会社が差別化を図ろうと、色々な提案をしています。しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。

「○○工法だからいい家だ」「大手ハウスメーカーは安心で小さな工務店で大丈夫ですか?」という営業マンのセールストークを信じ、契約書に印を押す前に、私たちの建てる家をご覧下さい。

私たちは「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」ということをコンセプトに、家づくりをしています。しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、強いこだわりを持って家づくりに励んでいるのです。

なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費なのです。しかし、大手ハウスメーカーではテレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、あなたの家の価格に乗っているのです。

私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、お金のかかる広告や、展示場を持たず同じ予算ならワンランク上の家を提供できるように知恵と工夫で企業努力をしているのです。

また、当社では建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。これは、東証一部上場の株式会社ナックさんの協力を得て、全国8000社の工務店ネットワークで情報を集め、どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、仕入れ価格を抑える努力をしているからできることなのです。

一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、独自の仕入れ価格削減の方法なのです。

また、大工さんや職人さんの人件費も、現場作業での無駄をなくすことで、コストダウンを図っています。これは「地域の見積もりと同じ価格で、もっといい家を建てたい」という、当社の社長の考えに、メーカーさん・協力業者さん・職人さん一同が賛同していただいたからこそできることなのです。

まずは、他社の家を見てから来てください!

お客様の建てたい家お客様の建てたい家はどんな家なのでしょうか?

家づくりを考え始めたばかりの頃は、自分の建てる家のイメージが固まっていないものです。ローンや保険に関する知識も少なく、下手をすると言われるがままに契約してしまう人も少なくありません。

家づくりは家さえ建てばよいということではありません。

ワンランク上の家を建るだけではなく、家だけではなく、住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを、私たちは総合的にご提案しています。

多くのハウスメーカーや工務店を回り、様々な提案を受けていく中で、お客様の建てる家のビジョンが見えてくるでしょう。

その後で、最後に私たちの見学会に参加していただければ、なぜ当社がワンランク上の家を建てれるのかがわかるでしょう。

見て納得のイベント案内はこちら

N様邸(2020年10月施工)

工務店実績紹介
IMG_4022_R.jpg【N様邸でのこだわりのポイント】
N様はご家族3名で、子供の学区内でも駅に近い場所に建てて欲しいというご要望でした。まずは土地を探すところからご相談を頂きました。
当社の知り合いの不動産屋さんに相談すると丁度よい土地情報があり、早速ご紹介し土地をご契約いただいて、プランニングに入りました。

【プランニングでのポイント】
N様邸のご主人様は車通勤ということでしたので、2台分のガレージを確保した住宅の設計をいたしました。奥様から対面式のキッチンとリビングを広めにとのご希望があったので、日当たりと動線を意識した間取りと、奥様の身長にあわせた低めのキッチンを採用しました。

【仕様・設備へのこだわりのポイント】
ご主人様は足を伸ばして入れるテレビ付きのお風呂を希望され、奥様は防犯性を高めて欲しいというご要望でした。お風呂は広めの1818タイプで地上デジタル放送対応のテレビと浴室乾燥機付きのタイプをお選びいただきました。防犯性を高めるためにはCP建材(防犯建材)を使い、玄関には指紋認証の玄関キーも設置しました。

【施主様の喜びの声】
私たちははじめ、ハウスメーカーの住宅展示場に足を運び、見積もりを取りました。私たちが家にかける予算ギリギリのプランで、営業さんと打ち合わせが進み契約寸前の段階で、サンワコーポレーションさんの見学会に足を運びました。正直、「ワンランク上の家」を建てるというキャッチフレーズが信じられなくて、半信半疑で見学会に参加しました。

しかし、「え~~、何でこんな凄い家がこの金額で建てられるの?」と、正直ビックリしました。

それまで、ハウスメーカー数社から見積もりを取っていましたが、サンワコーポレーションさんはそれよりも凄い家を、(後でわかったのですが)適正価格で建ててくれるのです。高級外車1台分は違うのです。

結局、私たちはハウスメーカーで建てるのをやめて、サンワコーポレーションさんにお願いしましたが、ハッキリ言って満足しています。

H様邸(2019年5月施工)

IMG_4018_R.jpg
CP0I0868_R.jpg 【H様邸でのこだわりのポイント】
H様からは二世帯住宅のオーダーを頂きました。おじいちゃん・あばあちゃんから小学生の子供さんまでの3世代が住む家です。おじいちゃん・おばあちゃんが住むのは1階部分で、車椅子になっても住みやすい家にとのご提案をさせていただき、要所に手すりをつけたり、段差をなくした設計にしたり、廊下の幅も広く取ったり、色々と工夫をしました。2階3階部分はH様ご家族4人が住む家として設計しました。
1階は和のイメージで、2階3階はデザイナーズホテルのようなシックなイタリアンテイストでコーディネートいたしました。

【プランニングでのポイント】
1階と2階3階の設計には微妙に違いがあったので、構造から考えた間取りのとり方に苦労しました。3世代の家族が幸せに暮らせるよう、打ち合わせには全員参加でプランをまとめていただき、誰もが納得いく家ができました。

【仕様・設備へのこだわりのポイント】
将来的に1階部分を賃貸として貸せるようにとのご要望から、入退去のリフォームのことまで考えた素材を選びました。特に普通の賃貸マンションと比較して、水周りを豪華にしておくことで、他の賃貸住宅との差別化を図りました。もちろん、おばあちゃんの家事が楽になるように勝手口からキッチン・洗濯機置き場までスムーズに移動できるようにしました。

【施主様の喜びの声】
私たち3世代の家族が暮らす家ということで、非常にこだわりがあったのですが、どこのハウスメーカーに言っても、自社の商品に当てはめてプランニングされ、予算も超える提案ばかりされました。古い家を建て替えるので、以前の家の欠点をなくして全員が住みやすい家にしたかったのです。

しかし、サンワコーポレーションさんに相談したところ、熱心に話を聴いてもらい建築のプロとしてのアドバイスもたくさんいただき、納得の行くプランで予想より低価格で建ててもらうことができて、家族一同大喜びしています。

特に、大工さんたち職人さんに差し入れを持っていくたびに、工事の進み具合を親切に説明してくれて、おじいちゃんが本当に満足そうでした。サンワコーポレーションさんのスタッフには全員感謝感謝です!

K様邸(2018年3月施工)

059.png
IMG_4033_R.jpg【K様邸でのこだわりのポイント】
K様は25年前にハウスメーカーで新築されて、大規模なリフォームを検討されていたお客様でした。特殊な工法で建てられていたため新築されたハウスメーカーさんでリフォームの見積もりをお取りになってから、当社の見学会に起こしになられました。
「この大規模なリフォームにかかる費用と同等で、今よりも使い勝手のよい家が建てられるか?」ということでしたので、見積もりを拝見し「これだけのご予算があれば、いい家は建ちます」とお答えし、家づくりがスタートしました。

【プランニングでのポイント】
比較対照が現在のお住まいということでしたので、現在お住まいの家の問題点や課題店を全てお聞きし、「夏暑く冬寒い」という奥様の声を反映して、高気密高断熱の家を建てることになりました。また、子育てが終わったので、そんなに広くないほうが掃除が楽になるということで、建坪を少し減らして日当たりの良い家を建てようということになりました。

【仕様・設備へのこだわりのポイント】
退職金で建て替えることになり、それほど豪華でなくても良いということでしたので、将来のために介護しやすいよう、玄関口やトイレ・お風呂などの設備にこだわりました。また、ペットを飼われているので、フローリングにはコーティングを施し、クロスは上下で分けて張ることで、傷をつけられても張り替えやすいようにしました。

【施主様の喜びの声】
サンワコーポレーションさんのホームページを見たときに「同じ予算ならワンランク上の家を建てる」と書いてあったので、リフォームもワンランク上かと思い相談に行きました。ustomer-s

しかし、ハウスメーカーの工法が特殊なため、施工できないとリフォームについてはお断りされたのですが、それよりもずっとよい建て替えの提案をしていただきました。

高いお金をかけてリフォームしたところで、冬寒くて夏厚いという問題を解決するには、相当な予算が必要になります。退職金でのりフォームを考えていたので、リフォームをするとその後の生活に不安が残っていたのです。しかし、そんな悩みを解決してくれたのがサンワコーポレーションさんでした。

「リフォームするより建て替えたほうが安くてワンランク上の家が建ちますよ!」と言われ、「そんなはずはない!」と思い、他の工務店にも相談しましたが、圧倒的にサンワコーポレーションさんの提案が素晴らしかったのです。

やはり、リフォームよりも新築してよかったよ!サンワコーポレーションさんありがとう。

驚きの標準装備

サンワコーポレーションの住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。

下駄箱・照明器具(居室を除く)・キッチン・レンジフード・エアコン用スリーブ・カーテンレール・換気扇・吊戸棚・混合栓・給気レジスター・シャンプードレッサー付洗面化粧台・ユニットバス・24時間換気システム・浴室暖房乾燥機

サンワコーポレーションは、建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

キッチン -kitchen-

キッチンイメージ1.png
人気の対面プランを豊富に品揃え。あなたにピッタリのプランが見つかります。キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。また地震やコンロ火災などに、万全の配慮をしています。快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。使い方や用途に合わせて、キャビネットの組み替えができます。

浴室 -bathroom-

ユニットバスイメージ1.png
浴槽はもちろん、浴室空間そのものです。まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。それが、サンワコーポレーションが提供するバスまわり商品。ゆったりとしたラウンドワイド浴槽や、浴室テレビで充実のバスタイムを。暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

洗面化粧台 -bathroom vanity-

洗面化粧台、CP洗面台イメージ.png
デザイン性のみならず、機能性も兼ね備えた洗面化粧台。洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。オーダーメード感覚で自由にプランできるカウンタータイプの洗面化粧台なのでまるで家具のようなデザインと、使いやすさがおすすめです。足元も自分流にアレンジできます。

はじめての家づくり...トナリテスタイルがお客様と約束する事

家づくりの最初の一歩目は、みんな初心者だよ~

家づくりは、多くの家族が一生に一度あるかないかです。そう、ほとんどの家族が家づくりについては初心者なのです。だから、あなたにきちんと幸せになる家づくりについて知って欲しいと思います。

あなたの家づくりの大切な一歩は現場を見ることです。なぜなら、あなたは、家がどうやって建てられるか知っていますか?トナリテスタイルを運営する私たちサンワコーポレーションをはじめて訪ねてくるお客様は、大きく分けて2種類います。

家づくりについては初心者

・住宅雑誌やインターネットで情報だけをものすごく調べているお客様
・家を将来的に買いたいと思っているけど、よくわからないお客様

実は、どちらのお客様にもアドバイスしているのが、

まず、現場をみる!これだけです。

なぜなら、家づくりは、ヒトの手で行われるものです。

どんなに素晴らしい知識や情報を知っていても、

・実際にどんな職人さんが家づくりをしているのか?
・サンワコーポレーションは、お施主様の想いをどんな風に形にしたのか?

それは、見学してみないとわからないのです。

最初は、構造見学会もしくは完成見学会どちらでも構いません。とりあえず、実際の家を見ることが大切なのです。もちろん、見るのは一回だけでなく、納得できるまで、何度でも足を運んでいろんな家を見てください。

こんなことをお話しすると、もしかしたら住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。そういう時は、その工務店の理念や想いを読んでみてください。

きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているか知ることができます。なぜ、私がこんな話をするのか?家づくりは、あなたにとって、一生に一度の大きな買い物だからです。あなたには、家を通じて幸せになって欲しいし、後悔だけは決してして欲しくないのです。

家づくりをする時の、私からの最初のアドバイスは

実際に現場に行ってみる!

【家づくりは、一生に一度の買い物とパートナー選び!】

あなたの夢を叶える家づくりの価格は、どうやって決まるのでしょうか?実は、家づくりでほとんどの方が悩まれるのが、家の適正価格についてです。家は一体いくらなのでしょうか?

広島県在住で、29歳の役所に勤める公務員のS様の話です。

そのS様は、奥様のお腹に子供ができたころから、この子が小学生に上がる前には家が欲しいな~と思っていたそうです。そこで、テレビでよくCMが流れている大手ハウスメーカの住宅展示場に情報収集のために行ったそうです。アンケートを書き、展示場を見て回っていました。

すると、細身で30代くらいのさわやかな男性営業マンが笑顔でやってきて話しかけてきたそうです。色々と話をしているうちに、その営業マンの印象も非常によかったので、とりあえず参考に見積りをもらうことになりました。

その見積り金額をみて、彼はびっくりしました。なんと、6500万円といわれたそうです。そこで、S様は思ったそうです。

こんな先行き不透明な世の中で、家を買うのは諦めるしかないんじゃないかと・・・

でも、子供や奥様のために諦め切れなかったS様はインターネットで調べて、彼は地元にある工務店の見学会にも行ってみたそうです。そこで地元の工務店でも家づくりをしていることを初めて知ったそうです。

S様は、ハウスメーカーに話したときと同じように家づくりの夢や想いをその工務店の社長に話をしたそうです。その社長はすぐにまったく同じではないけれど、ほぼ同じような家であれば、3000万円ぐらいかな~とすぐに見積りをくれました。

これだけでも、約3500万円も違うのです!

なぜ、同じ家でこんなに価格が違うのか、どうしても信じられなかった彼は、その工務店の社長を連れてこの展示場の家と同じ家をお願いしたらいくらですか?と聞いたところ・・・

その工務店の社長が答えた金額は、約4500万くらいとのこと。全く一緒というわけではありませんが、彼の奥さんや彼の希望を十分に満たし、価格がやっぱり、2000万も違うのです!

家を作るプロ(工務店・建築プロデュース会社など)に相談家を買う時は、展示場に言って話を聞くだけでなく、家を作るプロ(工務店や建築設計事務所等の建築プロデュース会社など)に相談することも大事だとS様は思ったそうです。

でも、S様が一番嬉しかったのは、工務店の社長がS様の話を聞きながら、家づくりで大切なことを教えてくれたり、間違った家づくりのときは、プロとしてきちんとアドバイスしてくれたことでした。

今では、工務店の社長と仲良くお話しているS様ですが、、最初は、しつこい住宅営業が怖くていきなり電話をかけるのはやめて、資料請求をしたそうです。

もし、あなたが家づくりで失敗したくないと考えているなら、その工務店や住宅会社がどんな想いで家づくりをしていて、お施主様にどんな家づくりをしているのか知るために資料請求をすることをオススメします!

【幸せな人生と家づくりには、資金計画が大切です】

資金計画をきちんと立てる家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。家づくりをすることは、資金計画をきちんと立てることでもあります。

この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、家のためにお金を支払う苦しい人生になります。たとえば、住宅ローンを支払うために

・子供の春休みや夏休み、冬休みに楽しい旅行に行けない!?
・食費を切り詰め、たまにしていた外食もできない・・・
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付合いにいけない・・・などなど

資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!そんな生活が何十年も続くことに、あなたは耐えられますか?

だって、家は買うことが目的ではなく、家族で幸せにすごすために多くの家族は家づくりをするのですから。しかし、あなたのことを考えていない住宅営業マンから家を買った場合、予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活がおくれなくなります。

せっかく幸せになるために買った家が、不幸のはじまりとなってしまうのです。もし、あなたが幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひご相談ください。

あなたの人生が豊かになる、資金計画について精一杯アドバイスしますね!

yakusoku-2.png

家族や子供を守る家とは?

狙われているのはお金だけじゃない住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?

万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?

実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。

しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。

狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!

防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。

「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」というノーテンキな考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。

そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。

例えば、次のようなものがあります。

◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする

「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。

◆留守だということを悟られないようにする

「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。

狙われているのはお金だけじゃないその前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。

また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。

充実のアフターメンテナンス

New file.png

サンワコーポレーションは、「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。ですから、サンワコーポレーションでは多くのメンテナンスメニューを持ち、なが~く快適に住んでいただくためのメンテナンスシステムを構築しています。

サンワコーポレーションでは、竣工したあなたの家を必ず定期訪問しています。大工道具を持参しているので、その場その場で建具等の微調整も行っております。特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。家も人間も定期的なメンテナンスが長持ちのコツですね。

新築のお客様には、お引渡し以後の1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年(1年後からは1年に1度の点検)をさせていただきます。また2年、5年、10年の定期巡回は重点的に点検し、建物を維持する為の計画的なメンテナンスのアドバイスもさせて頂いております。

定期点検
■ お引渡し

■ アフター点検(1ヵ月後)

■ アフター点検(3ヵ月後)
・住みゴコチはいかがですか?
・何か不具合はありませんか?
・家のお手入れ方法のアドバイスもおまかせください。

■ アフター点検(6ヵ月後)

■ アフター点検(1年後)
・目に見える金物の増し締めや、外部木部のチェックを行ないます。
・木製建具の動きは?塗り壁は?
・慎重に確認いたします。

■ 以後、1年毎の定期点検を実施

■ アフター点検(10年後)
・総点検をいたします。
・耐用年数に近づいている設備機器のチェックも大切です。

サンワコーポレーション株式会社 会社案内

広島県サンワコーポレーション株式会社の会社案内です。

社名 サンワコーポレーション株式会社
屋号 Tonalite style(トナリテスタイル)
連絡先 郵便番号:732-0805
住所:広島県広島市南区東荒神町4番32号
電話:082-555-0294(代表)
FAX:082-555-0295
設立 平成9年9月1日
代表取締役 脇坂 亮作
資本金 3,000,000円
業務内容 1.不動産の売買交換及び賃借の代理媒介
2.宅地の造成及び建売住宅・注文住宅の建築
3.不動産の管理及び利用
4.生命保険、損害保険の代理店業務全般
5.マンション管理に関するコンサルティング業務
6.各種不動産に関するコンサルティング業務
7.手形割引、手形貸付、不動産担保貸付及び一般金融業
8.喫茶店及び飲食店の経営
9.太陽光発電事業及びその他自然エネルギー発電事業
10.介護及び社会福祉事業
11.学習塾、珠算教室及びその他教育関連事業
12.ホテル、旅館、簡易宿泊所及びその他下宿営業
13.前各号に付帯する一切の業務
登録・許可 宅地建物取引業者免許番号:広島県知事 (6) 第8423号
第三者保証 ハウスプラス住宅保証 事業者番号 F-77676
一般保証登録宅建業者 登録番号 300928-30528
取引銀行 広島銀行
もみじ銀行
広島信用金庫
広島県信用組合
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日・日曜日(事務職)
火曜日・水曜日(営業職:セミナー開催日を除く)

沿革

1997年9月
脇坂徹雄が有限会社サンハウスを設立し、代表となる。

2011年4月
脇坂亮作が代表取締役に就任し、会社名をサンワコーポレーション株式会社に変更する。

2016年4月
分譲住宅シリーズ「トナリテ」を発表。広島県安芸郡熊野町に「出来庭トナリテ」5区画を分譲開始する。

2018年4月
呉市吾妻に「吾妻トナリテ」4区画を分譲開始する。

2019年6月
広島県廿日市市地御前に「地御前トナリテ」を分譲開始する。

2021年10月
注文住宅シリーズ「トナリテスタイル(Tonalite style)を発表、自然素材を使用したパッシブハウスの
販売を開始する。

2022年6月
広島市南区(予定)トナリテスタイルモデルハウスの建築を決定。

ご挨拶

staff.jpgのサムネイル画像
平成9年9月の操業以来、弊社はおかげさまで20年以上にわたり地域の皆様とともに発展してまいりました。

現在、サンワコーポレーションは、世界的なテーマとして語られている「地球環境に配慮した注文住宅」をモットーに着実に歩みをすすめ、関係各社との協力体制もより強固になり、お客様の信頼とご満足を第一に考えた、独自のシステムを構築しています。

サンワコーポレーションはこの先も地域のより良い注文住宅ビルダーであり続けるよう、お客様へのトータルサービスを考え、一人一人のニーズに合った新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お答えしていきます。

全てはお客様と今後を担う子供たちのために・・・

サンワコーポレーション 代表取締役社長 脇坂亮作

〔代表取締役〕脇坂 亮作

代表写真1.png
脇坂 亮作
趣味:スポーツ鑑賞、映画鑑賞、読書、散歩
出身地:広島県広島市
ひとこと:注文住宅を建てる事が夢だと思っていらっしゃるご家族のみなさまは、ぜひとも弊社のセミナー、勉強会に参加してみて下さい。目からウロコが落ちると同時に、自分にも家が持てるんじゃないかという夢と希望が湧き上がってきます。

弊社のホームページに訪れて頂いたご縁が良きご縁となる事を心より願っています。

サンワコーポレーションの採用情報

サンワコーポレーションでは、現在パートスタッフを募集しています。応募内容をご覧の上、ご応募ください。

職種 広報担当スタッフ
学歴 特になし(主婦、ママさん歓迎!!)
年齢 問いません。
資格 要普通免許
人員 若干名
勤務地 広島県広島市南区エリア
勤務時間 9:00-18:00の間で5時間程度(ご相談下さい)
休日休暇 土日祝祭日に出勤の場合あり。※月に0から2日程度
給与 ・時給900円~ ※土日祝は50円UP 昇給あり ※会社規定により交通費別途支給
職種 Web担当スタッフ
学歴 特になし(主婦、ママさん歓迎) ホームページの編集、インスタグラム、フェイスブック、ツイッター、LINEなど、 スキルがある方を大募集!!資格の有無は問いません。
年齢 問いません。
資格 要普通免許
人員 若干名
勤務地 広島県広島市南区エリア
勤務時間 9:00-18:00の間で5時間程度(ご相談下さい)
休日休暇 土日祝祭日に出勤の場合あり。※月に0から2日程度
給与 ・時給900円~ ※土日祝は50円UP 昇給あり ※会社規定により交通費別途支給

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!

家づくりを成功する小冊子

必読!!魔法の"小冊子"
「成功」した人だけが知っている家づくりのポイント!

家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」

この小冊子は、住宅業界で20年以上もの経験を持つ住宅のプロであるサンワコーポレーション代表の脇坂亮作が、家づくりで成功することだけを考えて作った"どこにも販売していない小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。

「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」は、とても分かりやすいと評判の小冊子で、既に1800名以上の方に読まれています。


ちょっとだけ読む


小冊子請求と弊社へのお問い合せは下記のフォームに入力をお願いします。
小冊子請求の場合、小冊子請求にチェックをお願いします。
※資料請求することでしつこい営業活動は一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
小冊子請求
ご要望事項

家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!

弊社へのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。
個別相談をご希望の方は「相談会に申し込む」にチェックをお願いします。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
個別相談会
ご要望事項

個人情報の取り扱いについて

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。