土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの

土地探しは、家づくりにとって、一番大切なことです。しかし、土地探しで失敗する方は、後を絶ちません。それは、その土地にどのような建物が建つのかが不動産屋さんには判らないからです。まして一般の方にはもっと難しいことですね。  
20数年もの間、家づくりに携わってきたサンワコーポレーションでは、住宅アドバイザーが分かりやすく土地探しについての疑問などご相談にのっております。もちろん宅建免許もあり土地・建物合わせてのアドバイスもさせていただいています。

土地購入時の仲介手数料も2%(消費税別)でご提供中です!!

お気軽に下記まで電話・FAX・メールでどんどん聞いてくださいね。

トイレトレーニング、親の心構え3大原則

1、焦らない~おむつ外れは、その子の心身の発達によるところも大きく、トイレトレーニングは進み具合が早い子もいれば遅い子もいます。なかなか外れないからといって、「私の教え方が悪いせいかしら?」などとママが自分を責めることはありません。その子のペースに合わせ、焦らず進めていきましょう。幼稚園入園前におむつがとれていなくても、何らかの対応をしてくれる園がほとんどです。気になる場合は園に相談するのも良いでしょう。

2、叱らない~「また失敗して!だめな子ね!」「何回言ったらわかるの?」など、責め立ててしまうと子供は自信をなくし、トイレに行くことを嫌がるようになることも。トイレトレーニングが順調に進まないと、親の方もついイライラしてしまいますが、「そのうちできるようになる」と、大らかに構えましょう。

3、比べない~トイトレの進み具合を友達やきょうだいと比べるのもNGです。周りと比べてしまうと、怒らなくてもいいところで怒ったり、落ち込まなくてもいいところで落ち込んでしまいがち。比べるのなら、昨日のわが子と比べ、できるようになったことを見つけてほめてあげましょう。

おむつは、ママが無理に外さなくてもいつか必ずはずれるもの。「便座にすわることができた!」・「『おしっこがでそう』と教えることができた!」「一人でおしっこできた!」・「トイレでうんちができた!」etc. トイレトレーニングは、子どもの"できた!"という達成感を増やしていく絶好の機会です。親子でコミュニケーションを重ねながら、わが子の成長を見守っていきましょう!

エコな暮らし~秋の菜園

●玉ねぎとイチゴは初心者でもOK
秋に植える野菜は、たとえば以下の種類があります。長ネギ・タマネギなどのネギ類、エンドウマメ・ソラマメなどのマメ科の植物、ハクサイ・大根・カリフラワー・ブロッコリーなどのアブラナ科の植物があります。ホウレンソウ・カブ・コマツナなどは春から始めても良いのですが、秋から始めることもできます。秋スタートの方が、病害虫が少ないので初心者には育てやすくおススメです。いろいろありますが、特にタマネギとイチゴは初心者にも育てやすいようです。

また秋に植える野菜で気をつけることは、植え付けの時期と時間です。秋は朝と夜の気温の変化が激しい時期なので、植えるタイミングを間違えるとせっかく植えた野菜の苗が途中で枯れたり、病気になってしまったりしてしまいます。秋から育てる野菜の栽培は苗の選び方に注意が必要です。育てやすい種類の苗を選ぶようにしましょう。特に初心者は、種から植えるよりも苗を購入して育てるとうまく収穫にたどり着けます。

秋に入ると苗が販売され始めるイチゴ。最近は様々な品種の苗が入手しやすくなっています。私たちが日頃食べているハウス栽培のイチゴは1月~2月頃に旬を迎えますが、露地栽培では5月下旬以降が旬。この秋植えておくと翌年の春以降、毎朝採れたての実を楽しむことができる楽しみな作物です。

イチゴの苗を手に入れたら、たい肥をたっぷりとすき込んだ土にボカシ肥か鶏ふんを入れ、30cmくらいの株間で植え付けます。ここの状態から春になるまでの間は、地上部にほとんど変化は見られませんが、冬の間、寒さにさらすことでしっかりとした株に育てます。またイチゴの収穫が終わっても抜いてしまわずにそのままおおきく育てます。夏~秋にかけて、株元からランナーという細い茎が伸びて、その先端に子株が育ちます。秋になったら、その子株を切り離して、新しい畑に植えるというようにして、毎年育てていくことができます。

知っておきましょう!暖房器具の種類

暖房器具の購入にあたっては、原油価格の変動や暖房時の使用時間を考えて、まず暖房器具の光熱費をチェックしてから、家に合ったものを選びましょう。使い勝手や安全性もチェックしてね!

●暖房器具の種類
エアコン      電気代
石油ストーブ    灯油代
石油ファンヒーター 灯油+電気代
ガスファンヒーター ガス+電気代

すぐに役立つウォームビズ

お部屋では ①カーペットの下に銀マットを敷く
      ②扇風機で天井の暖かい空気を循環させる
      ③天井から床までレースと厚手のカーテンを二重につける
      ④天気が良い時には、暖房を止めてできるだけ日差しを利用する

衣服では  ①フリースやカーディガンの着用で、体感温度が2.2℃アップ
      ②靴下を履いて、体感温度が0.6℃アップ
      ③ひざ掛けの利用で、体感温度が2.5℃アップ

その他   ①ココアやショウガ湯を飲んで、身体の中から温める
      ②シャワーの給湯温度を2℃下げるだけで、灯油を節約
      ③湯たんぽの活用:ちなみに2Lのペットボトルに60℃のお湯を入れると、即席湯たんぽの出来上がり~

きゅうりとキャベツでやみつきサラダ

①きゅうりナムル風サラダ
材料
 きゅうり 2本
 トマト 1コ
 ごま油 大さじ1~
 めんつゆ 大さじ2~3
 らっきょう酢 大さじ1
 海苔・白ごま 適量

1,きゅうりは薄い輪切りにする
2,トマトは小さな乱切りにする
3,ボールにきゅうり・トマトを入れて、ごま油・めんつゆ・らっきょう酢をいれて全体になじむまで混ぜるだけ!
4,冷蔵庫で少し寝かせた方が味が染み込む
5,海苔・白ごまをかけて完成。茹でた中華麺やサラダ蒟蒻と合わせて食べてもおいしい♬

②キャベツと納豆のサラダ
材料
 キャベツの葉 6枚
 納豆(付属のタレとカラシも)1パック
 海苔 大1枚
 めんつゆ 3倍濃縮 大さじ1/2
 マヨネーズ 大さじ1~

◆お好みで足す材料
 卵黄や温玉など 1コ
 きざみ海苔(飾り用) 適量

1,キャベツを千切りする
2,卵黄ときざみ海苔以外の材料をボールに入れてぐるぐる混ぜ合わせて完成♪
3,最後にお好みで卵黄やきざみ海苔をのせて召し上がれ~

地域密着の住宅販売会社を選んだ理由は...

皆さんこんにちは。食欲の秋が到来!この季節の旬の食材が大好きな脇坂です。

マイホーム計画をする上で私たちのような地域の住宅販売会社だけではなく、ハウスメーカーも検討するご家族は多いようです。その中でも、どうしてハウスメーカーではなく私たち住宅販売会社を選んだのか?その理由をアンケートしている会社がありましたので、今回はそのお話をしましょう。

10年以内に、自分の地域の住宅販売会社で家づくりをした101名へのアンケートで「ハウスメーカーも候補に入っていた」と答えた方は、全体の約7割でした。その方に「ハウスメーカーではなく地域の住宅販売会社に依頼した理由・魅力を教えてください」と質問(複数回答可)したところ、

設計の自由度が高い...62.0%
アフターフォローの手厚さ...38.0%
担当者が丁寧な対応をしてくれる...36.6%
コストパフォーマンスが高い...33.8%
(地元の気候や風土に適した)アドバイスや設計をしてくれる...33.8%

という結果でした。そして、さらに「実際に依頼した住宅販売会社を選ぶ決め手」となったのは、

要望を詳細に聞いてくれたから...50.5%
コストパフォーマンスが比較的高かったから...31.7%

でした。お客様のご要望を聞いて、予算やローン計画とにらめっこしながら出来るだけ叶えたいという私たちの気持ちが伝わっているようで嬉しいです。

家づくりの過程も楽しんでいただきながら、依頼して良かったと思ってもらえるように心掛けています。見学会、ホームページも遠慮なくお問い合わせしてみてくださいね。

10月第3土曜日は「スィーテスト・デー」

アメリカで生まれたこの記念日は、家族や友人・恋人などの大切な人に「ありがとう。愛しています」という感謝の気持ち込めて、飴やチョコレートの小さなプレゼントを交換する日とされているそうです。普段なかなか伝えられない感謝の気持ちを、ありがとうの言葉と一緒に「飴」を送ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに 飴の歴史は、日本最古の日本書紀の中にも、神武天皇が大和高尾で水無飴を作ったという記述が残されているそうです。平安時代には京都に飴屋ができ、鎌倉時代には飴売り行商も誕生。また江戸時代になるとおもしろおかしい飴の売り歩きが登場。現在の飴はお菓子として食されていますが、当時は甘味料として使用したり、甘い食品が貴重だった事から薬や珍味の様な扱いもされていたようです。

胃腸はとてもデリケート。胃に優しい生活を

●胃に優しい飲み方の例
コーヒー・・・なるべく食後かまたはカフェオレにして飲むと胃への刺激を和らげる
お酒・・・何かおつまみを食べるなど胃にやさしい飲み方がオススメ!

★空腹時のウーロン茶は逆効果!!
ウーロン茶・・・脂肪を分解する効果からダイエット用として人気が高く、食事中や食後に飲むお茶としてはとても体にいいとされていますが、空腹のまま飲むと空っぽの胃の中で胃液が分泌されしまいかえって意を荒らすことになるのでご注意!

◎胃薬は症状に応じて使い分けることが大事。
総合胃腸薬・・・なんとなく胃腸の調子が悪い時
制酸薬(胃液を中和して胃の粘膜を保護する効果がある薬 )・・・胸やけやげっぷが多い時
消化薬・・・食後に胃もたれがする時

●薬の飲み方
処方箋でも市販薬でも、食後に服用となっている薬は、なるべく食後30分以内に服用する。ちなみに食前の服用は食事の1時間〜30分前の胃の中に食べ物が入っていない時に、食間は食事と食事の間のことで、食事の2〜3時間後に服用する。

★胃が荒れやすい人は、ストレスを上手に解消し、十分な睡眠をとりましょう。

レンジでかんたんおいしいレシピ!

★蒸し鶏のバンバンジーソースがけ
材料
●レンジ蒸し鶏
鶏胸肉 1枚(約250g)
ネギの青い部分 1本分
生姜 1/2かけ
塩 小さじ1/4
酒 大さじ2
きゅうり 1本

●バンバンジーソース
練りゴマ 大さじ2
醤油 大さじ1
はちみつ 大さじ1/2
酢 大さじ1/2~1
ラー油 少々、お好みで
肉汁 大さじ1~2、蒸し鶏から出たもの

1.鶏胸肉は皮面をフォークでさし、肉面は肉を切らない程
  度に、包丁で約2センチの深さの切り込みを等間隔で入
れ。塩を全体に揉みこむ

2.耐熱皿に長ねぎ、薄切りにした皮つきの生姜を数枚並べ
、その上に皮面を上にした鶏胸肉をのせ、長ねぎ、生姜
をちらす

3.酒をふりかけ、ラップをかけ、600Wのレンジで約6分
  30秒、加熱する(500Wの場合は7分30秒~8分ほ
  ど)。加熱後、粗熱がとれるまでラップをかけたまま

4.レンジ加熱の間に、キュウリをピーラーでリボン状にする

5.練りごま、醤油、はちみつ、酢、お好みでラー油、レンジ
  加熱後に残った蒸し鶏の肉汁をなめらかになるよう混ぜる

6.蒸し鶏をお好みのサイズにスライスし、キュウリとともに
  盛り付け、バンバンジーソースをかける
  彩りにトマト、風味に柑橘類を添えても~♪