トナリテスタイル情報室 ~土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの~

土地探しは、家づくりにとって、一番大切なことです。しかし、土地探しで失敗する方は、後を絶ちません。それは、その土地にどのような建物が建つのかが不動産屋さんには判らないからです。まして一般の方にはもっと難しいことですね。  
20数年もの間、家づくりに携わってきたサンワコーポレーションでは、住宅アドバイザーが分かりやすく土地探しについての疑問などご相談にのっております。もちろん宅建免許もあり土地・建物合わせてのアドバイスもさせていただいています。

土地購入時の仲介手数料も他社よりお安く2%でご提供中!!
お気軽に下記まで電話・FAX・メールでどんどん聞いてくださいね。

1月はいかがお過ごしでしたか?

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。お正月を含め、1月はいかがお過ごしでしょうか。コロナ禍でも行動緩和されて旅行等お出かけも多くなっていることと思います。できる範囲でしっかりと予防して楽しいお時間を過ごして頂きたい!切に願っております。
では、新年初!こんなテラスなら雪が降っても大丈夫!な住宅です。どんな感じかは体験してからのお楽しみ(笑)程の良い広さってどのくらいかなど実際に感じることが大切です。
また、ご好評いただいております資金セミナー・土地セミナーも開催!我家だけのオンリーワン!へのご協力ができたら嬉しいです。お気軽にお声をかけてくださいね。見学会場でお会いしましょう。お待ちしております。                                                        
                     トナリテスタイル出版室

ともに子育て「~子供からのシグナル~」

私達の心とからだのあいだに密接なかかわりがあることは、心配事があれば食欲が落ちるとか、楽しいことがあれば食欲が旺盛になるといった体験を通して、お母さんもよく実感されていると思います。この心とからだのバランスがくずれると、心身症といわれる様々な症状が出てくることになります。つまり心とからだとは車輪の両輪のようなもので、心が不安定になればからだもその影響を受けて不調となり、からだが病的な状態となれば必然的に心も不安定となります。このような心とからだの関係は、私達大人だけでなく、乳児期、学童期、思春期を問わず常に存在するものです。特に子どもの場合は、心の発達とからだの発育といった二つの発達・発育途上にあるだけに、そのバランスが少し狂っただけでもからだの症状として赤信号が出てくることになります。

さて子どもの心が順調に発達していく過程には母子関係に関わるものと、自分というものを打ち立てていく自我・自主性の発達に関わるものとがあります。母子関係に関わる発達の課題としては、母子相互作用といわれる赤ちゃんとお母さんとのかかわりあい、その結果育まれていく「人見知り」「お母さんの後追い」といったものが一つの目安になります。自我・自主性の発達に関わる発達の課題としては、「いたずら『探索行動』」、「第一反抗期(からだでの反抗)」、「口答え期(中間反抗期)」がその目安としてあげられます。

乳児期から幼児期にかけての母子関係と自主性の発達課題が順調に達成されていないと、子どもに何らかのストレスがかかった際にからだの症状を訴えることがありますが、その例をあげますと、乳児期に見られる代表的なからだの症状としては、夜泣きや浅眠、指しゃぶり、拒乳、発育障害が揚げられます。また幼児期から学童期に見られやすいからだの症状としては、頻尿、昼間のちびり、遺糞、少食・拒食、夜驚、不眠などがあげられます。子どもにこんな症状が見られたら、子どもの心の問題について考えてみましょう。

1月17日は「おむすびの日」

2000年11月、米に関係する「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が制定し、2001年から実施。日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日としました。

おにぎりの起源は、平安時代の屯食〔とんじき〕であると言われています。屯食とは玄米を卵形に握り固めたもので、平安時代に宮中や貴族の家で何らかの催し物があった時に屋敷で働く人々のために「ご苦労様」という意味をこめて配られていました。それ以降、おにぎりはお皿のいらない簡単で便利な食べ物として戦国時代の携帯食や野良仕事の弁当として重宝されました。明治18年には日本で最初の駅弁に登場しました。現在でもおにぎりはお弁当や行楽の時の携帯食としてはもちろんの事、災害時の「炊き出し」などあらゆる場面で日本人の食生活に深くかかわっている食べ物です。現在では海苔を巻いたおにぎりが主流ですが、おにぎりに海苔を巻くようになったのは江戸時代中期頃、世の中に四角い板海苔が登場した頃からの事のようです。

また、昭和62年には石川県鹿西町〔ろくせいまち〕にある杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴式住居跡からは、約2000年前の弥生時代のものと推測される日本一古いおにぎりの化石が発掘されたことにちなみ、6月18日に「おにぎりの日」に制定されました。

ECOな暮らし ~エコドライブしてますか?~

1、ふんわりアクセル
 車を発進させる時はやさしいアクセル操作を心掛けましょう。街乗りの場合時速40~60キロ、高速のようにノンストップで走ると時は時速80キロがいちばん燃費が良いスピードだと言われています。実は、最初の5秒ぐらいは、時速20キロ程度でかなり緩やかに発進するのが経済的だと言われています。

2、スピードのムラを少なく
 車が1番効率よく走行できるのは、同じスピードでずーっと走り続ける事です。同じ速度で走る場合、高めのギアで走る方が燃費がよくなります。また実際の街中の運転では、車間距離に余裕をもつ事です。車間距離が十分にあれば前の車のスピードに大きく左右されることなく、スピード調整が行えます。

3、アクセルオフ
 アクセルオフとは、アクセルペダルから足を離して、自然に減速することです。つまりエンジンブレーキを使うということですね。坂道を下る時に必要なドライビングテクニックです。また、アクセルペダルを踏んでない時には、ガソリンの供給が止まっているので、燃費の改善にもつながります。

4、タイヤの空気圧
 タイヤの中には空気が入っており、適正な空気圧を保つことで安全走行しています。タイヤの空気が減ると、燃費が悪くなります。ガソリンスタンドで定期的にチェックすることが必要です。また「高速道路を走りたいので...」というと、少し圧力を高めにしてもらえますよ。

冬の結露をピタリと止める裏ワザ!★どの家庭にもあるもので劇的窓拭き★

用意するもの
・バケツや容器
・計量カップ
・食器洗い用の洗剤
・タオル

1、最初に水を計量カップで、1リットル量る 。
  1リットル量ったら、用意しておいた容器に水を入れる。
2、食器用の洗剤を量ります。だいたい50~100ml程
  結露が激しいという人は100mlにしておきましょう。
  洗剤もさっきの容器に一緒に入れる。これで下準備は完了!
3、次に用意しておいたタオルとは違うタオルで、窓に付いている
  水滴や汚れを取っておく。しっかりと拭き取っておかないと
  効果が半減してしまうので、念入りに作業する。
4、先ほど水と洗剤をいれた容器に別のタオルを入れる。
  (ここがポイント!)
  水と洗剤がしっかりと混ざるようにタオルや手で泡立てる。
5、あとはタオルを絞って、しっかりと力を込めて窓を拭く。
  アルミ製の窓枠にも結露が出来るので、忘れずに拭く

部屋と外の温度差が激しいので、部屋の中にある水蒸気が冷えて水に戻るという仕組みで結露になります。ここで食器用の洗剤を使ったのは、水をはじかせて結露を防ぐ為です。食器用の洗剤には【ノニオン界面活性剤】という成分が配合されています。この成分は水分を弾く性質があるのでそれを利用した裏ワザになります。長期間続く方法ではありませんが、この方法を使うのと使わないのでは断然効果が違うので、一度お試しください。

今夜のおかずにもう1品~常備菜にも♪「乾燥しらたきを使った簡単きんぴら」

【材料】
乾燥しらたき220g
人参1本
砂糖大さじ2
醤油大さじ2
お酒大さじ2
昆布だし(顆粒)適量
いりゴマ(白)適量
七味唐辛子少々
ごま油大さじ1

【作り方】
1、乾燥しらたきは、たっぷりの熱湯で
  戻す
2、人参は薄めの細切りにする。フライ
  パンにごま油大さじ1を熱し人参を
  炒め、次にしらたきの順に炒める。
3、昆布だし・砂糖・醤油・お酒を入れ
  て更に炒める
4、味が馴染んだらいりゴマ、お好みで
  七味唐辛子を加え全体をザッと混ぜ
  て火を止めて出来上がり♪

丼で食べても箸が進みますよ~♪

"謹賀新年"!!

新年、明けましておめでとうございます。
本年もお付き合いの程よろしくお願い致します。
さて、新年ということで今年1年をより良くするために、今回はマイホーム購入で大切なポイントを幾つかお話したいと思います。
・マイホーム購入者の満足感・幸福度
ある調査機関が戸建て購入者に実施したアンケートによると、日常に満足感・幸せを感じることがあるか聞いたところ、約8割の方が日常に幸せを感じているという結果でした。
マイホームを購入したことについては、64.4%が「よかった」、29.0%が「どちらかというとよかった」となり、9割以上の方が満足感をお持ちのようです。
・住宅の設備について
一方で、残りの1割の方は満足感をあまり持っていないようですが...
その原因はワースト1位:間取り、2位:費用面、3位:内装や設備となっています。
間取りや住宅の設備については、「後悔しないためにたくさん詰め込みすぎた」結果、必要ないものまで含めてしまったことが大きな理由のようです。
①なくては困るもの、②使用頻度が高いもの、③あったら便利なもの、というように優先順位をつけて選ぶと納得できると思いますよ。
ここまでお話してきましたが、そうは言っても最も避けたいのは「資金面の後悔」ではないでしょうか?
ご家族によって家計事情が異なりますのでお会いした時にしっかりと解消していきましょう。
本年もよろしくお願い致します。
                     脇坂亮作