土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの

風も冷たく初雪は少し遅かったですがこの冬はどのくらい雪が降るのか・・・どか雪がないことを願いますね。
また長い冬がきますがお子様達には楽しみもたくさん、クリスマスやお正月がもうすぐですものね。

では、今回の見学会は広島市南区皆実町のお買い物も便利な人気エリア!3階建てで全館空調、抗ウイルスの壁塗装など、シンプルでスマートな暮らし!をテーマにご主人様にも奥様にも嬉しい屋上ベランダのある快適なおうちです。玄関ホールでちょっと立ち読み!オープンな2階リビングなどなど、もうすぐお楽しみ頂けます。

また、ご好評いただいております資金セミナー・土地セミナーも開催!我家だけのオンリーワン!へのご協力ができたら嬉しいです。お気軽にお声をかけてくださいね。見学会場でお会いしましょう。お待ちしております。                                                        
                     トナリテスタイル情報室

小掃除を始める前の心構え二つ

1.1か所1時間を目安に終わらせる

2.完璧を目指さない。汚れが80%落ちればOK!!

●ちょこっと敷くだけの予防掃除法
キッチン~
 ◎トースターのパンくずトレイにアルミホイルを敷いておく
 ◎換気扇にはフィルターをつけておく
 ◎液だれする調味料の下にキッチンペーパーを敷いておく
 ◎普段あまり掃除しない冷蔵庫の上は、いざやろうとすると、油煙がついたベタベタなホコリが溜まりやすく、掃除も大変。でも、あらかじめ冷蔵庫の上にラップを1枚敷いておけば、それだけで汚れがつくのを防げます。

お風呂のカビやトイレの予防掃除には、掃除しなくて済む便利グッズを活用しましょう。
 ◎お風呂のフタや洗面器を銀イオン配合のものに買い換える
◎お風呂の天井にバイオの力でカビが生えないアイテムを貼りつける
◎汚れが付きにくくなる効果のあるトイレ用洗剤などを使う
こういったグッズを使えば、簡単な掃除だけで掃除が不要になります。

普段の掃除だけではなかなか行き届かない
場所など、汚れがたまりやすい所にあらかじめガードをほどこしておけば、汚れが定着しなくなり、掃除が断然ラクになります。

★これで年末の大掃除もラクラク♪



ママ必見!!呑んだ後の、胃に優しいレシピ

★あったかい大根おろし入りあんかけそば
材料
★蕎麦(ゆで蕎麦)1袋
★大根    10cm
★ねぎ    10cm
★水    400cc
★めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
★お酒   大さじ1
★みりん  大さじ1
★しょうが細切り 適量
★片栗粉   大さじ1
【作り方】
1、 大根を鬼おろしにする。(普通におろしてもOK)
2 、大根の葉は1cmぐらいの長さに、ねぎは斜め輪切り
  にする
3、 鍋に、水・めんつゆ・お酒・みりんしょうが細切り
  を入れ、煮立ったら大根おろしを入れる。
4、 再び煮立ったら、火を弱めて水で溶いた片栗粉を少
  しずつ入れてとろみをつける
5、 蕎麦を入れて火を強め、ねぎを入れてひと煮立ちし
  たら火を止める
6、 丼に移して、出来上がり  
  お好みで七味をかけてめしあがれ♪


ともに子育て「けんかは遊びの一種&心の栄養素」

子どものけんかには、友達とのけんかときょうだいけんかとがあります。特に三歳未満の子どもの場合にはお友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じる心は未発達ですし、自分本位で自分の気に入った玩具などをめぐってけんかを始めます。三歳前後から四歳にかけては、自発性が順調に発達し情緒の安定している子どもには、お友達と遊びたいという欲求が芽生えてきます。子どもが三歳になったならば、お母さんは、お友達と遊ばせることを考える必要があります。近所に同じ年齢の子どもがいれば、そのお友達と一緒に遊ぶ場所を提供してあげればいいのです。お友達の家に行ったりきたりして、けんかしながらも楽しく遊ぶことが出来る様になれば社会性は順調に発達していると見てもよいでしょう。

子どものけんかは自己主張の衝突であり、自己主張は自発性の発達の現れですから、自発性の発達している子どもには必ず起きる現象とみてよいでしょう。子どもたちは仲良く遊んで楽しかったという経験とともに、けんかをして楽しくなかったという経験を積み重ねていくうちに、あれこれと考える力がついてきます。子どもの人格形成には、その力が必要なのです。ですからお母さんには、子どもたちの遊びを黙って見守ってあげていただきたいのです。

また親の過度な干渉は禁物ですが、どうにも見ていて喧嘩が収まりそうにないときもあるかと思います。そんなときはきちんと止めてあげるのも大切です。子どもが感情的になっているときこそ、親は冷静に、子どもの言い分を聞いてあげるようにしましょう。その際、兄弟のどちらかを一方的に叱ってしまうのは良くありません。兄弟を比べたり、子どもを突き放してしまうような叱り方も良くないでしょう。なぜ喧嘩してしまったのか、なにかいけなかったのか、をきちんと子ども自身が考えられるように手助けしてあげましょう。

びっくりするほど汚れが落ちる!洗濯槽の洗い方

◎用意するもの
  ①酸素系漂白剤:粉末500g以上、液体でも500ml~1,000ml
                   (必ず酸素系漂白剤を使用)
  ※市販の洗濯槽クリーナーは塩素系で、カビ臭さが残ったままになる 
   酸素系(過炭酸ナトリウム)では、ヘドロのようなドロドロの塊が
   大量にプカプカ浮いて取れるので、臭いも取れる
  ②ゴミすくいネット:浮いた汚れを取る。100均にも売っている
  ③お湯:お風呂の残り湯でOK!追い焚きして少し熱めにすると良い

◎クリーニングの手順
  ①洗濯機に50度ぐらいのお湯を高水位でため、酸素系漂白剤を50
   0g~1kgたっぷり入れる
  ②洗いだけコースで3~5分、寝るまでに2~3回、攪拌だけをする
  ③一晩置いて、もう一度だけ洗いだけを3~5分行い、排水、脱水ま
   でやる。この時脱水までやると、洗濯層の裏側にこびりついた黒か
   びがはがれやすくなる
  ④洗濯層にきれいな水を入れ、洗い、すすぎ、排水、脱水の洗濯コー
   スをやる

物価高騰!!でも...?!

こんにちは、脇坂です。気付けば今年もあとわずか!12月も師走という名の通り、あっという間に過ぎていくのでしょうね。
今月は一年を締めくくる月ということで、2022年を振り返っていきましょう。今年も色々なことがあったとはいえ、やはり大きく変わっていることは「物の値段が上がっている」ことではないでしょうか。

 普段の食料品などの買い物でも以前は2,000円くらいだったのが2,500円くらいになっている感覚を持たれている方が多いですね。電気やガスの料金も上がっていますよね。

 これらの原因は日本に輸入される原油・天然ガスなどのエネルギーがロシア・ウクライナの影響で減り、需要と供給のバランスが乱れたことですが、さらに、日本と米国の金融政策の違いから円安が進んでいることも原因です。1ドル=110円だったのが1ドル=150円へと円安になればなるほど物価高騰してしまいます。

 こんな状況にさらに拍車をかけるのが「金利」です。大手銀行が住宅ローン金利を上げるなど、今後も上昇する予兆が見え始めました。

 例えば金利が0.1%上がったと仮定すると、3,000万円の借入で35年ローンの場合は総額で約65万円アップ、4,000万円の借入だと約85万円アップになります。同じ価格でも金利によってこんなにも違いがあるんですね。
家づくりを検討中の方も、これから検討をはじめる方も・・・家計の支出が増えている苦しい状況ではありますが、無理のない資金計画でマイホームを実現し、ご家族みんなが満足感高く幸せな暮らしをするにはどうすれば良いのか、時期はいつが良いのか、一緒に考えていきましょうね。              

12月3日は「カレンダーの日」

1872年、日本の暦が旧暦の太陰太陽暦から太陽暦に変わったことに由来してできた記念日で、1988年全国団扇扇子カレンダー協議会および全国カレンダー出版協同組合連合会によって制定されました。

古くは、遥か昔の古代バビロニア帝国の時代まで遡ります。古代バビロニア帝国の僧侶たちが毎晩夜空を見上げる中で、月の満ち欠けを利用した「太陰暦」という暦が発明されました。日本のカレンダーも太陰暦が使われていましたが、明治5年11月9日改暦が決定され、公式に「太陽歴」が採用されました。太陽暦を採用した理由は諸説ありますが、諸外国との足並みを揃えるという意味合いもあったようです。

また日本で「曜日」という考え方が普及したのは明治になってからです。七曜が日本にもたらされたのは平安初期の頃ですが、昔はあまり注目されておらず、一般に普及したのは明治以降です。これはこの頃から外国の企業が入ってきて、休みの取り方が外国人と日本人で違うと混乱をきたすため、外国企業の訴えにより政府主導で一週間というシステムが日本でも導入されたようです。1週間7日制は古代バビロニアから始まったといわれていますが、各曜日は古代ローマによって作られました。 週がどの曜日から始まるかは、国・文化・宗教などによりさまざまですが、日本では「月曜日始まり」と「日曜日始まり」が混在しているようです。