10月もそろそろ終わりですね

暑さ寒さも彼岸まで・・・確かに涼しい風が吹く季節になってまいりました。暑い夏でしたのでみなさま体調はいかがでしょうか?くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。

さて、今回は、このところ大変多くなってきたいる建替え住宅のご相談。今回は何件か建てていらした施主様の思いをお届けします。

先々を視野に廊下やドアの幅、水廻りの取り方など参考になること間違いなし!

また、ご好評いただいております資金セミナー・土地セミナーも開催!我家だけのオンリーワン!へのご協力ができたら嬉しいです。お気軽にお声をかけてくださいね。

11月は東広島市西条町田口のHUCKリトリートモデルハウスも外部工事が完了する頃です。それでは現地の見学会場でお会いしましょう。お待ちしております。                                                        

                             トナリテスタイル情報室 

トナリテお役立ちノート「住まいの省エネ・創エネ・畜エネ」

◎ 断熱性を高め、節電や節水機能の高い機器を用いて「省エネ」

LED照明 ・・・各メーカーともに商品バリエーションが豊富。
最近では、システムバスや洗面化粧台などの照明に取り入れられているケースも多い

節水型トイレ・・・大の洗浄水量は、6~6.5リットル以下が一般的ですが、4リットル前後の
         商品も開発されている。温水洗浄便座も、使用する時だけ便座をあたためる
         機能や自動的に切れるタイプ、着座してから温水をつくるなどがある。

◎ マイホーム発電~太陽光発電や自家発電で「創エネ」

エネファーム・・・家庭用燃料電池コージェネレーションシステムのこと。燃料電池とは、水素と酸素を化学反応させて電気を生み出すもので、ロスが少ないこと、発電する際に環境を汚す物質がほとんど出ないこと、騒音や振動が少ないことなどがメリット。

水素と酸素が反応する際に発生する熱を回収してお湯をつくり給湯に利用、温水式床暖房やミストサウナなどを組わせることも可能です。

エコウィル・・・ガスでエンジンを動かして自宅で発電するもので、発電の際の熱でお湯をつくり給湯や温水式床暖房や浴室乾燥機などと接続することもできる戸建住宅用の家庭用ガスコージェネレーションシステム です。

電気を作り、その排熱で温水をつくるのでエネルギーの無駄を減らすことができるというのが大きな特徴。停電時には自動停止しますが、自立運転機能付のエコウィルプラスであれば、手動で起動さ せることができます。

◎ 商品開発も進む蓄電池で「蓄エネ」

家庭用蓄電池でエネルギーをためるのが蓄エネルギー。

停電時(非常時)に使用することができ、平常時は深夜電力を蓄電、日中に使用することで電力需要ピーク時の購入電力量を抑えることができます。

最近では商品開発も進み、壁掛けタイプなども開発されました。

トナリテお料理術 ママ必見!残り物の味噌汁で、リメイクレシピ!!

◎簡単!我が家風味噌煮込みうどん

材料 (2人分)
味噌汁(大根と白菜の具入り)
お椀3~4杯分
乾燥の大根葉・・・適量
ニンジン・あぶらげ ← 冷蔵庫にあるものを足す
冷凍うどん・・400g
卵・・・人数分
味噌・・・大さじ2
みりん・・・適量
めんみ・・・大さじ2
顆粒だし・・適量
ごま油・・・大さじ2
ねぎ・・・・適量

1、残った具入りの味噌汁を火にかけ、薄切りしたニンジンとあぶ
  らげ、乾燥の大根葉を入れて煮る (煮詰まった味噌汁の場合は
  味見しながら水を50ccほど入れ、沸
  騰させる)
2、冷凍うどんをそのまま1に入れ、みそ汁に
  味噌・みりん・めんみを加えて味を調節
3、ほぐしながら煮込んでるうどんにゴマ油を
  回しかけ、卵を落としてさらに煮込む
4、最後にねぎを散らし、好みで七味などを添
  えるといっそう美味なお味に・・・♪


ともに子育て『~ 過保護な親とわがままな子ども ~』

過剰なサービスを受けている子どもは依存的でわがままな子どもになりやすく、「思いやり」の心は発達しません。

そういう子どもは自分のほうから家族のことを考えてあれこれと行動することはなく、親たちが自分の要求することは何でも聞き入れてくれると思い込んでいます。そして自分の要求が聞き入れられないとなるとしつこく迫ったり、暴力を振るってでもその要求を通そうとします。

その要求は特に物質的・金銭的な面で現れます。その行動には親たちへの「思いやり」は少しもなく、お金やほしいものを手に入れるまで親たちを攻めるのです。
 
 親にしてみると、幼い頃からあんなにかわいがってあげたのに ― という気持ちが強いので、子どもから攻撃されることの意味がなかなか理解できないことが多いのです。

しかしそれは、子どもの可愛がり方に大きな誤りがあったのです。可愛がるというのは、子どもの要求、特に金銭的・物質的欲望をかなえてあげるということではありません。

欲望をかなえてあげますと、子どもはニコニコして「ありがとう」というでしょうが、そこには親子間の情緒的な結びつきは出来ません。このことはおじいちゃん・おばあちゃんとの関係についても同じことが言えるでしょう。

おじいちゃん・おばあちゃんのところに遊びに行くと、玩具やお金を与えてくれます。子どもは「ありがとう」と笑顔を見せますけれど、それはお金や物に対してお礼を言ってるに過ぎないのです。

ECOな暮らし ~ 秋の菜園 イチオシは、イチゴ!!

秋に入ると苗が販売されはじめるイチゴ。最近は様々な品種の苗が入手しやすくなっています。この秋植えておくと、翌年の春以降、毎朝採れたての実を楽しむことができます。

★プランターでも栽培できる野菜

■小松菜
春~秋まで種蒔きでき、ほぼ一年中収穫できるという、家庭菜園の優等生です。特に秋まきは、品質の良いものが収穫できます。記事冒頭のように土作りを済ませ、まき床に10~15cm間隔にすじまきし、薄く覆土します。順次2回ほど間引きをし、化成肥料で追肥を施します。草丈15~20cmで収穫できます。秋まきは種蒔きから収穫まで2ヶ月くらいかかります。霜が降りる地域では不織布などで霜よけします。

■シュンギク(キクナ)
家庭菜園には葉を摘み取って使う「中葉シュンギク」が適しています。9月と3月が種蒔き適期ですが、初心者には秋まきの方が簡単です。土作りを済ませたまき床にすじまきし、ごく薄く覆土。順次間引きし、本葉7、8枚で株間10~15cmくらいにします。間引き後は化成肥料を与えます。草丈15~20cmで収穫できます。秋まきは、上部の新芽部分を摘み取って使います。種蒔きから収穫まで40~50日。間引いた葉も食べられ、長く楽しめます。霜が降りる地域では不織布などで霜よけします。

■小カブ
小カブは直径4~5cmで収穫するカブで、葉茎も利用できます。9~10月が種蒔き適期。土作りを済ませたまき床に種をすじまき、またはばらまきします。本葉が2、3枚のときと5、6枚のときと間引きし、最終的には株間10cmくらいにします。間引き後は液肥を施します。種蒔きから収穫まで50日くらい。あまり長くおくと、スが入ることがあるので注意します。

秋に植える野菜で気を付けることは植え付ける時期と時間です。秋は朝と夜の気温の変化が激しい時期なので植えるタイミングを間違うとせっかく植えた野菜の苗が途中で枯れたり病気になってしまったりしてしまいます。また虫がつきにくい品種を選ぶようにしましょう。

間取りの後悔ポイント2選

こんにちは、寒くなってきましたね~、どちらかというと冬に弱い脇坂です。
前回、マイホーム購入者のうち満足感をあまり持てない方の原因ワースト1位が「間取り」だということ、間取りプランを決める際のアドバイスをお伝えしました。

今回は間取りや設備に関する後悔ポイントを2つに絞ってお伝えしますね。

1.大きな収納
収納はたくさんあれば便利なものですが、1か所だけに大きな収納があるのは不便になります。

大きすぎる収納は、その場所に置きたいものを収めてもスペースが余ってしまうので、あれもこれも置くことで本来使いたい場所から遠くなることで使い勝手が悪くなってしまうんですね。

2.回遊動線
回遊動線とは、家の中で回るように移動できる動線のことです。例えば、帰宅して玄関から浴室に行くこともできて、リビング経由でも行くことができる設計ですね。これの問題点は、どちらかの動線はだんだん使わなくなってしまうこと。

ご紹介した例で言いますと、本当に玄関から浴室にショートカットする機会があるのかどうかをしっかり検討するといいと思います。
間取りや住宅の設備については、「後悔しないためにたくさん詰め込みすぎた」結果、必要ないものまで含めてしまうことがあるようです。大切なことは生活スタイルから逆算して間取りプランを決めること。

①なくては困るもの
②使用頻度が高いもの
③あったら便利なもの

というように優先順位をつけて選ぶと納得できると思いますよ。

10月17日は「カラオケの日」

1994年10月17日、全国カラオケ事業者協会が定めた記念日です。
「カラオケ」とは「空(から)」と「オーケストラ」から合成された言葉で、オーケストラ演奏のみで、歌が空っぽであることを表します。

音楽の世界では一般に古くから歌や楽器の個人練習用に作られ「マイナス・ワン」と呼ばれていましたが、1970年代に通常のレコードから電気的に歌を消去してしまう装置が開発されてからは「カラオケ」の愛称で親しまれ普及していきました。この日とは別に、9月第2土曜日が「ファミリーカラオケの日」となっています。

最初ははテープであった設備も、その内VHDやレーザーディスクが使われるようになって映像付きが当たり前になり、現在は通信回線を使いMIDIでリアルタイム配信するシステムや、有効期限付きのデータをダウンロードして使うシステムが盛んに使用されており、新曲がすぐにカラオケで歌えるようになってきました。

またカラオケを歌う場所も、スナックなどから家庭でも装備する人たちが出てきました。1980年代になるとカラオケ専門のカラオケ・ボックスが登場、最近ではジャングルとか異国の王宮などをモチーフにした色々な雰囲気の部屋が用意されたカラオケ・ボックスが都心に多く作られるようになりました。