ピースなお料理術 ママ必見!!簡単!おいしいおもちのレシピ

お正月に残ったお餅で簡単大福♪
材料 (6個分(1個5cm位))
切り餅5個(200g)
ゆであずき1缶(210g)
片栗粉適宜
水小さじ1杯
砂糖小さじ2杯

1、ゆであずきを平らな耐熱皿に広げ、ラップなしで600wで5分レンジにかけたあと、かき混ぜて水分を飛ばす。6等分しておく。

2、耐熱ボールに切り餅と水小さじ1杯をいれ、600wで3分加熱し、お餅がやわらかくなったら砂糖を入れて麺棒に水をつけてひとまとまりになるまでお餅つきのようにぺったんぺったんつく(下のお餅を上に持ってくる感じで)。

3、手に片栗粉をつける。お餅を6等分して、一つを丸く平らにして、1のあんこを包み、お餅のおしりをキュッとつまんでつねってはがれないように閉じる。

トナリテスタイル情報室

このところ気温の差が激しく風邪などひいていませんか?
氷点下つづきかと思えばプラスの気温もあり、これからのお天気が心配ですね。

さて、今回の見学会はビルトインの車庫が大きくご主人様には大人気!
天井を高く造作のTV背面壁が目を引くくつろぎのリビング。ステップも取り入れた心地よさを体感してみませんか。
また、ご好評いただいております資金セミナー・土地セミナーも開催!我家だけのオンリーワン!へのご協力ができたら嬉しいです。お気軽にお声をかけてくださいね。トナリテスタイル皆実町の見学会場ももうすぐ完成に近づいていますので、現地モデルハウスでお会いしましょう。皆様のお越しをお待ちしております。                                                        
                     トナリテスタイル出版室 

~土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの~

土地探しは、家づくりにとって、一番大切なことです。しかし、土地探しで失敗する方は、後を絶ちません。それは、その土地にどのような建物が建つのかが不動産屋さんには判らないからです。まして一般の方にはもっと難しいことですね。
  
20数年もの間、家づくりに携わってきたサンワコーポレーションでは、住宅アドバイザーが分かりやすく土地探しについての疑問などご相談にのっております。もちろん宅建免許もあり土地・建物合わせてのアドバイスもさせていただいています。

土地購入時の仲介手数料も他社よりお安く2%でご提供中!!

ともに子育て~親が子どもの個性を理解する大切さ~

はじめて海を前にした幼児にも、様々な個性が現れます。子どもの個性を理解することで、子育てはぐんと楽になります。例えば、生まれて初めて海辺に立った幼児を想像してみてください。大喜びで水の中へと走っていき水しぶきをあげる子、少しずつ水際へと近づきおそるおそる足を浸す子、打ち寄せては引く波に圧倒されビーチに座り込む子、親の身体にしがみついて泣きわめき決して水際に近寄ろうとしない子。こうして、様々な個性が現れるものです。

それでも多くの親が、「はじめての海」にキャッキャッとはしゃぐ我が子の姿を期待し、海に出かけるのではないでしょうか。そこで、「座り込む子」や「泣き叫ぶ子」を前に、がっかりしたり、イライラしてしまうこともあるかもしれません。

親子間の葛藤は、多くの場合、子どもの「~したい・~したくない」という気持ちと、親の「~して欲しい・~して欲しくない」という気持ちの「かけ違い」から起こるものです。もし、子どもの個性から発せられるサインを考慮することなく、親の意向のみを一方通行に当てはめるなら、親子間の葛藤は積み重なり、子育てはより苦しいものとなっていきます。

子どもの個性を理解するとは、その子がすんなりできることと、その時点ではまだ難しいことを理解することでもあります。そうして、養育者自らが、その子に期待することを見直し、その子に合ったハードルを調整することが可能となります。すると、親子間の葛藤も減っていくというわけです。

冒頭の「はじめての海」を楽しめない幼児も、「そんな引っ込み思案でどうするの!」と背中を押し過ぎたり、「せっかく来たんだから!」と無理やり水に浸すよりも、その後も何度か海辺を訪ねることで、次第に波の音や砂の感触にも慣れ、海を楽しめるようになるでしょう。

個性とは、「優劣」のあるものではなく、それぞれ「いい面」や「気をつけたい面」があり、「違う」だけのことです。子供の個性を理解することで、その子の「いい面」を伸ばしてやりたいですね。

ECOな暮らし~環境にやさしい、食べられる食器いろいろ

ホームパーティや野外のBBQなどで使いたいのが「食べられる食器」。現在ではいろいろな素材でできており、この機会に是非一度、その使い心地と味わいを確かめてみるのもいいですね。

●食べられる器~小麦粉とコーンスターチでできており、味はえび・オニオン・紫いも・焼きもろこしの4種類。また焼きそば・たこ焼き・カレー・かき氷などの汁物もOK。またおかずをいれたまま食べられる器も海苔・おぼろ昆布・かつお節でできたものや、食物繊維が豊富で野菜嫌いの方にもおススメな大根・人参・大豆を使った野菜の器もあり、毎日のお弁当・ホームパーティーのオードブルにも便利!

●いぐさを100%使用した食べられるお箸~ 使用後は一口サイズに折って、スナックのように食べられます。鼻からほのかに抜けるいぐさの香りが楽しめます。またいぐさの食物繊維含有量は、レタスの約60倍と言われており、1膳食べるだけでサラダ1皿分以上の食物繊維が摂れちゃいます♪

●米粉でできたコップ~使う・食べる・捨てるをコンセプトに作られ、使用後は食べたり、土に帰すことも出来ます。スープに入れて煮立てるとお餅みたいになりますよ。

●クッキー生地でできたコーヒーカップ~カップの内側は砂糖アイシングされているので、お砂糖いらず!温かいエスプレッソを注ぐだけで美味しく飲めます。他にも、グルテンフリー&低カロリーのカップ・温かいミルクを注ぐだけで簡単にカフェラテや抹茶ラテができるものもあるようです。

●スティック型クッキー~トッピング用として使用、ストローとしても利用可。耐水性は低いが、ソフトドリンクやアイスコーヒーは15分程、シェイクやスムージータイプの飲み物は30分程使用可能。


 
 


 
 

物価が上がっているときの生活のコツ=食費節約・家事のアイデア

1.水道光熱費を見直す
◎光熱費の節約は電気ガス会社の契約の見直しから
  2016年の電力自由化に続いて、2017年には都市ガスの小売も自由化され
  たことにより、現在ではガス料金の安いプランを選ぶことができ、電気とガ
  スの契約を同じ会社にまとめておトクな特典やセット割引を受けることがで
  きるようになっています。光熱費は、一度見直すと節約効果が続きますので
  検討してみてはいかがでしょうか。また生活する上で省エネ習慣を身に付け
  る。まずは身の回りのことを知ることから始めていきましょう。

2.生活を見直す
◎便利商品の活用で家事の縮小
 ・洗うと同時に食器の除菌ができる食洗機
 ・スマホで洗濯洗濯ドラム式洗濯乾燥機
 ・ロボット掃除機への不安を一掃した次世代のロボット掃除機
 ・設置場所を選ばない 次世代小型乾燥機
 ・洗浄機能のついた温水洗浄便座
 ・シワとりしながら脱臭・除菌できる衣類スチーマー
  お出かけ後も手軽に衣類ケアできる

◎堕性でやっている家事・ムダでやめたい家事はスッパリとやめてしまう。
 やりたくない家事ほどストレスが溜まります。やりたくない家事は、誰かにや
 ってもらう、本当にやるべき家事に絞ると、電気代や物品の交換代などもかか
 らなくなります。お金と時間の削減ができ、時間の余裕が生まれるのです。
 時間の余裕によって心穏やかに人生を楽しめるようになります。

◎財布の紐はメリハリをつける。
 たまには自分にご褒美をしてストレス発散をしましょう。
 支出にメリハリを持たせることも予算計画をするときに大事なポイント!
 ストレスを溜めずに、健康で楽しい毎日を送りましょう。

"冬に抱える悩みって!?"

卯年(2023年)もあっという間に1か月が過ぎましたね。ぴょんぴょん飛び跳ねるウサギのように飛躍の年にしたい脇坂です。

まだまだ寒さ厳しい日が続いていますね。先日、冬に抱える悩みについて住宅業界の記事が出ていました。

冬に抱える悩みの第1位!「冷え」(54%)
第2位「肩こり」26%

圧倒的に冷えに悩む方が多いようですね。冷えに悩む方の割合が多い都道府県ランキングは、
第1位 熊本県、滋賀県
第2位 宮崎県、山形県、東京都
となっていて、意外にも九州地方が多い結果でした。北海道はと言うと...45位(千葉県と同率)!47都道府県のうち富山県に次いで冷えに悩む方が少ないそうです。

寒さ厳しい冬の心配は何と言ってもヒートショック。リビングなどの温かい場所から水回りなどの寒い場所に行くと、ヒートショックの危険性が高くなると言われています。温かいリビング→寒い脱衣所→さらに寒い浴室→お風呂で温まるというように、家の中だとしても温度差によって血圧が急激に上がってしまうので注意が必要です。特に気をつけたいのは脱衣所・洗面室、トイレ、浴室ですので、入浴前には脱衣所を温めるなどしたいですね。

マイホームを検討している方はなるべく脱衣所とリビングの温度差を小さくして、ヒートショックを起こさない室内温度を保てる家づくりをしましょうね。依頼する会社を間違わなければ室内温度を保つ家を建てることはできます。それが、北海道で冷えに悩む方の割合が少ない秘訣です。そのために確認するポイントをまたの機会にお伝えしますね。

                                        脇坂

2月15日は「お菓子の日」

お菓子の神様を祀る和歌山県の橘本神社と兵庫県の中嶋神社の例祭が毎年4月ごろに
「菓子祭」が行われていたことから、全国菓子工業組合連合会が1981年に制定。

★身近なお菓子の名前の由来
シュ―クリーム・・・フランス語の洋菓子が語源。形がキャベツに似ているところから
エクレア・・・諸説あり。フランス生まれで稲妻の意。また形が雷に似ているともいわれています
ショートケーキ・・・外国ではクリームをビスケットで挟んだケーキのこと。
          ちなみに日本ではスポンジを土台に使用したものが主流
ティラミス・・・イタリヤ語が語源で、「私を元気にしてほしい」というメッセージが隠されている
ブリュレ・・・フランス語が語源で、「焦がした」という意味。プリンよりも濃厚
パンナコッタ・・・イタリアが語源。日本では1993年に森派乳業がカップ入りのものを販売して定着
マカロン・・・フランスを代表する洋菓子ですが、名前はイタリア語のマッケローネに由来
カステラ・・・スペイン語が語源ですが、日本で独自のアレンジにより和菓子に分類される