土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの

風も冷たく初雪は少し遅かったですがこの冬はどのくらい雪が降るのか・・・どか雪がないことを願いますね。
また長い冬がきますがお子様達には楽しみもたくさん、クリスマスやお正月がもうすぐですものね。

では、今回の見学会は広島市南区皆実町のお買い物も便利な人気エリア!3階建てで全館空調、抗ウイルスの壁塗装など、シンプルでスマートな暮らし!をテーマにご主人様にも奥様にも嬉しい屋上ベランダのある快適なおうちです。玄関ホールでちょっと立ち読み!オープンな2階リビングなどなど、もうすぐお楽しみ頂けます。

また、ご好評いただいております資金セミナー・土地セミナーも開催!我家だけのオンリーワン!へのご協力ができたら嬉しいです。お気軽にお声をかけてくださいね。見学会場でお会いしましょう。お待ちしております。                                                        
                     トナリテスタイル情報室

小掃除を始める前の心構え二つ

1.1か所1時間を目安に終わらせる

2.完璧を目指さない。汚れが80%落ちればOK!!

●ちょこっと敷くだけの予防掃除法
キッチン~
 ◎トースターのパンくずトレイにアルミホイルを敷いておく
 ◎換気扇にはフィルターをつけておく
 ◎液だれする調味料の下にキッチンペーパーを敷いておく
 ◎普段あまり掃除しない冷蔵庫の上は、いざやろうとすると、油煙がついたベタベタなホコリが溜まりやすく、掃除も大変。でも、あらかじめ冷蔵庫の上にラップを1枚敷いておけば、それだけで汚れがつくのを防げます。

お風呂のカビやトイレの予防掃除には、掃除しなくて済む便利グッズを活用しましょう。
 ◎お風呂のフタや洗面器を銀イオン配合のものに買い換える
◎お風呂の天井にバイオの力でカビが生えないアイテムを貼りつける
◎汚れが付きにくくなる効果のあるトイレ用洗剤などを使う
こういったグッズを使えば、簡単な掃除だけで掃除が不要になります。

普段の掃除だけではなかなか行き届かない
場所など、汚れがたまりやすい所にあらかじめガードをほどこしておけば、汚れが定着しなくなり、掃除が断然ラクになります。

★これで年末の大掃除もラクラク♪



ママ必見!!呑んだ後の、胃に優しいレシピ

★あったかい大根おろし入りあんかけそば
材料
★蕎麦(ゆで蕎麦)1袋
★大根    10cm
★ねぎ    10cm
★水    400cc
★めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
★お酒   大さじ1
★みりん  大さじ1
★しょうが細切り 適量
★片栗粉   大さじ1
【作り方】
1、 大根を鬼おろしにする。(普通におろしてもOK)
2 、大根の葉は1cmぐらいの長さに、ねぎは斜め輪切り
  にする
3、 鍋に、水・めんつゆ・お酒・みりんしょうが細切り
  を入れ、煮立ったら大根おろしを入れる。
4、 再び煮立ったら、火を弱めて水で溶いた片栗粉を少
  しずつ入れてとろみをつける
5、 蕎麦を入れて火を強め、ねぎを入れてひと煮立ちし
  たら火を止める
6、 丼に移して、出来上がり  
  お好みで七味をかけてめしあがれ♪


ともに子育て「けんかは遊びの一種&心の栄養素」

子どものけんかには、友達とのけんかときょうだいけんかとがあります。特に三歳未満の子どもの場合にはお友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じる心は未発達ですし、自分本位で自分の気に入った玩具などをめぐってけんかを始めます。三歳前後から四歳にかけては、自発性が順調に発達し情緒の安定している子どもには、お友達と遊びたいという欲求が芽生えてきます。子どもが三歳になったならば、お母さんは、お友達と遊ばせることを考える必要があります。近所に同じ年齢の子どもがいれば、そのお友達と一緒に遊ぶ場所を提供してあげればいいのです。お友達の家に行ったりきたりして、けんかしながらも楽しく遊ぶことが出来る様になれば社会性は順調に発達していると見てもよいでしょう。

子どものけんかは自己主張の衝突であり、自己主張は自発性の発達の現れですから、自発性の発達している子どもには必ず起きる現象とみてよいでしょう。子どもたちは仲良く遊んで楽しかったという経験とともに、けんかをして楽しくなかったという経験を積み重ねていくうちに、あれこれと考える力がついてきます。子どもの人格形成には、その力が必要なのです。ですからお母さんには、子どもたちの遊びを黙って見守ってあげていただきたいのです。

また親の過度な干渉は禁物ですが、どうにも見ていて喧嘩が収まりそうにないときもあるかと思います。そんなときはきちんと止めてあげるのも大切です。子どもが感情的になっているときこそ、親は冷静に、子どもの言い分を聞いてあげるようにしましょう。その際、兄弟のどちらかを一方的に叱ってしまうのは良くありません。兄弟を比べたり、子どもを突き放してしまうような叱り方も良くないでしょう。なぜ喧嘩してしまったのか、なにかいけなかったのか、をきちんと子ども自身が考えられるように手助けしてあげましょう。

びっくりするほど汚れが落ちる!洗濯槽の洗い方

◎用意するもの
  ①酸素系漂白剤:粉末500g以上、液体でも500ml~1,000ml
                   (必ず酸素系漂白剤を使用)
  ※市販の洗濯槽クリーナーは塩素系で、カビ臭さが残ったままになる 
   酸素系(過炭酸ナトリウム)では、ヘドロのようなドロドロの塊が
   大量にプカプカ浮いて取れるので、臭いも取れる
  ②ゴミすくいネット:浮いた汚れを取る。100均にも売っている
  ③お湯:お風呂の残り湯でOK!追い焚きして少し熱めにすると良い

◎クリーニングの手順
  ①洗濯機に50度ぐらいのお湯を高水位でため、酸素系漂白剤を50
   0g~1kgたっぷり入れる
  ②洗いだけコースで3~5分、寝るまでに2~3回、攪拌だけをする
  ③一晩置いて、もう一度だけ洗いだけを3~5分行い、排水、脱水ま
   でやる。この時脱水までやると、洗濯層の裏側にこびりついた黒か
   びがはがれやすくなる
  ④洗濯層にきれいな水を入れ、洗い、すすぎ、排水、脱水の洗濯コー
   スをやる

物価高騰!!でも...?!

こんにちは、脇坂です。気付けば今年もあとわずか!12月も師走という名の通り、あっという間に過ぎていくのでしょうね。
今月は一年を締めくくる月ということで、2022年を振り返っていきましょう。今年も色々なことがあったとはいえ、やはり大きく変わっていることは「物の値段が上がっている」ことではないでしょうか。

 普段の食料品などの買い物でも以前は2,000円くらいだったのが2,500円くらいになっている感覚を持たれている方が多いですね。電気やガスの料金も上がっていますよね。

 これらの原因は日本に輸入される原油・天然ガスなどのエネルギーがロシア・ウクライナの影響で減り、需要と供給のバランスが乱れたことですが、さらに、日本と米国の金融政策の違いから円安が進んでいることも原因です。1ドル=110円だったのが1ドル=150円へと円安になればなるほど物価高騰してしまいます。

 こんな状況にさらに拍車をかけるのが「金利」です。大手銀行が住宅ローン金利を上げるなど、今後も上昇する予兆が見え始めました。

 例えば金利が0.1%上がったと仮定すると、3,000万円の借入で35年ローンの場合は総額で約65万円アップ、4,000万円の借入だと約85万円アップになります。同じ価格でも金利によってこんなにも違いがあるんですね。
家づくりを検討中の方も、これから検討をはじめる方も・・・家計の支出が増えている苦しい状況ではありますが、無理のない資金計画でマイホームを実現し、ご家族みんなが満足感高く幸せな暮らしをするにはどうすれば良いのか、時期はいつが良いのか、一緒に考えていきましょうね。              

12月3日は「カレンダーの日」

1872年、日本の暦が旧暦の太陰太陽暦から太陽暦に変わったことに由来してできた記念日で、1988年全国団扇扇子カレンダー協議会および全国カレンダー出版協同組合連合会によって制定されました。

古くは、遥か昔の古代バビロニア帝国の時代まで遡ります。古代バビロニア帝国の僧侶たちが毎晩夜空を見上げる中で、月の満ち欠けを利用した「太陰暦」という暦が発明されました。日本のカレンダーも太陰暦が使われていましたが、明治5年11月9日改暦が決定され、公式に「太陽歴」が採用されました。太陽暦を採用した理由は諸説ありますが、諸外国との足並みを揃えるという意味合いもあったようです。

また日本で「曜日」という考え方が普及したのは明治になってからです。七曜が日本にもたらされたのは平安初期の頃ですが、昔はあまり注目されておらず、一般に普及したのは明治以降です。これはこの頃から外国の企業が入ってきて、休みの取り方が外国人と日本人で違うと混乱をきたすため、外国企業の訴えにより政府主導で一週間というシステムが日本でも導入されたようです。1週間7日制は古代バビロニアから始まったといわれていますが、各曜日は古代ローマによって作られました。 週がどの曜日から始まるかは、国・文化・宗教などによりさまざまですが、日本では「月曜日始まり」と「日曜日始まり」が混在しているようです。

11月も終わりですね

 11月も早いものでもう終わりですね。
初雪の便りも届き...雨が降るたび気温も下がりすっかり初冬ですね、タイヤ交換はお済ですか?くれぐれも風邪などひかない様お気をつけてくださいね。
今回もなんと!シニア世代には大変ご好評を頂いております建替え住宅、いよいよ完成間近です。

住宅建設に携わるお仕事をされているご主人様だからこそプロの目線で『今だから住みたい!家』収納もたっぷりの家族の程好い距離感を大切にしたプランニング。お楽しみに
また、ご好評いただいております資金セミナー・土地セミナーも開催!我家だけのオンリーワン!へのご協力ができたら嬉しいです。お気軽にお声をかけてくださいね。見学会場でお会いしましょう。お待ちしております。                              

トナリテスタイル情報室 ~土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの~

土地探しは、家づくりにとって、一番大切なことです。しかし、土地探しで失敗する方は、後を絶ちません。それは、その土地にどのような建物が建つのかが不動産屋さんには判らないからです。まして一般の方にはもっと難しいことですね。
 
25年以上もの間、家づくりに携わってきたサンワコーポレーションでは、FPである住宅アドバイザーが分かりやすく土地探しについての疑問などご相談にのっております。もちろん宅建免許もあり土地・建物合わせてのアドバイスもさせていただいています。

土地購入時の仲介手数料も他社よりお安く2%でご提供中!!お気軽に下記まで電話・FAX・メールでどんどん聞いてくださいね。


ECOな暮らし~災害への備えは・・・食料+アウトドア用品で~

①ポータブル電源
一般的なモバイルバッテリーより容量が大きいので蓄電池としても使用することができ、また、スマートフォンなどのモバイル製品だけでなく冷蔵庫、扇風機やパソコンなど様々な家電への給電をすることができる。いざという時の在宅避難には必須かも・・・

②ポータブル石油ストーブ
電源を必要としないので、災害時や停電時も使用可能な暖房機として1家に1台!
更には電池も不要なカセットガスストーブも

③食材加熱キット
究極カセットコンロがなくても、水を注ぐだけでガス・電気・火を使わずに、約20分で1食分がほかほかに!有効期限が3年~5年ほど

④非常用簡易トイレ
組み立て式や、緊急用トイレ袋・消臭袋などを用意。また屋外で用を足すときに人に見られなくて済む「トイレポンチョ」は、着替え時にも便利!

⑤ウォータータンク
アコーディオンタイプの折りたたみウォータータンクが収納時、場所いらずで便利!飲料用と、生活用(トイレなど)に分けて使用。
給水車が来た時には、取っ手がついた4リットルタイプのペットボトルが便利!

⑥シュラフ
寝袋選びで重要なのは、保温力。そのため寝袋を選ぶときは、使う場所の最低気温を基準に選ぶ。それでも寒さを感じる時には、重ね着&カイロで暖房対策!

⑦消化用具
初期火災時に投げるだけで、鎮火できる消火液。消費期限は一応、購入してから6年位

ともに子育て「ママに怒られても同じ事を繰り返す子供」

ゲームやテレビを止めたくない子にとって、ママの「ゲームをやめなさい」・「テレビを消しなさい」はたしかにイヤなサインです。しかし、子どもがもっともイヤだと思っているのは、ゲームやテレビがただちにOFFにされること。もしママがガミガミと言っている間、そのままゲームやテレビをONにしておけるのなら、それは子どもにとって悪くはないパターン。そのお小言にさらされつつも、テレビを見ていられるからです。引きのばし作戦成功というわけです。「ママがガミガミ、クドクド怒るのは、時間の確保につながる」と子どもが判断すれば、次回も繰り返そうと思ってしまいます。

子どもはママのお小言をスルーするだけでゲームの時間を長引かせることができたり、ちょっといたずらすればママが飛んできてくれたりすれば、その行動は強化されていきます。 このような場合、ママの叱る姿自体が強化要因になってしまっているので、いくら叱ってもその行動が改まることはないのです。やめて欲しいから叱っているのに、逆に促進させてしまっている・・・。しかし、一見すると抜け出せないような泥沼状態も、目線を変えることで改善することができます。まず、ゲームやテレビのような「長引かせ」のケースは、その目的(スイッチを切る)をすぐに達成することがポイントです。長々とお説教したくなる気持ちは山々ですが、それが長引かせにつながりますので、それよりも、すみやかに「終了」を目指しましょう。

寒い季節のかゆみ対策

●秋から冬の季節に変わる時、気温が下がるとともに皮膚が乾燥します。その原因の多くは、加齢・空気の乾燥・気温の低下・洗いすぎによるものです。ですから皮膚の乾燥を改善しない限り、かゆみを生じやすい状況は変わりません。また寒さとともに室内の暖房で、室内にいてもお肌は乾燥し皮膚から水分が蒸発してカサカサに~。さらに乾燥肌がひどくなるとかゆみも出てきます。

●かゆみの原因は乾燥によって肌の角質層の脂質や、水分が失われて細胞間のすき間ができるため外からの刺激を受けやすくなります。かゆいからといってかいていると、それが新たな刺激となりかゆみが強くなっていき症状が悪化していきます。かゆみを抑えるには、加湿を心掛けて室内の保湿を保つことが大切です。

●入浴・・・お湯の温度は38~40度位にし、長湯は避けましょう。イオウ入りの入浴剤は肌を乾燥しやすくするので避けましょう。また全身を石鹸で洗うのは週1~2回程度を目安にし、毎日洗うのは汚れやすい部分(顔、首、陰部、手足など)にとどめましょう。体を洗う時は手のひらでやさしく洗うようにし、入浴後はバスタオルで押さえるようにしてそっと水分をふき取ります。

●衣服・下着・・・保湿効果の高い保温インナーを着ることでも、かゆみに対応することができます。下着類は、なるべく刺激の少ない滑らかな素材=木綿や絹などを選ぶようにしましょう。一般的に化学繊維でできている保温肌着は、室内の乾燥や静電気などで皮膚の水分が失われ、特に肌が敏感な人にはかゆみが生じやすくなります。肌に直接触れる毛羽だった線維やゴワゴワ・チクチクする素材は皮膚を刺激するので直接肌に触れないようにしたり、ゴムがきついものや体にぴったりとした衣服も皮膚への刺激になりやすいので避けましょう。また、静電気が起きやすい素材の衣服にも注意が必要。

ママ必見!!あったかくておいしい"おやつ"はいかが

★炊飯器でふわふわ「ピザパン」★

材料
材料 (直径約16cm1枚分)
薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・小匙1
塩・・・ひとつまみ
砂糖・・・小匙2
牛乳(豆乳でも)・・・100g
ハム・・・3枚
ピーマン・・・1個
コーン・・・大1
マヨネーズ・・・15g
ケチャップ・・・適量
とろけるチーズ・・・適量

※3合炊きの場合は半量、もしくは2回
に分けて焼くとちょうどいいようです。

1、炊飯器の内釜に薄力粉~砂糖までの粉類を全て入れて、
  ゴムベラや泡立て器でぐるぐる混ぜる。
  粉類を最初にぐるぐる混ぜるのは振るう代わりです。

2、牛乳を入れて混ぜ、均一になったら適当な大きさに切っ
  たハム、ピーマン、マヨネーズを加えて混ぜ(ここはあまり混ぜすぎ
  なくてOK) 、生地を平らにならす。

4、ケチャップ、チーズ、あればお好みでパセリをトッピングして炊飯器
  のスイッチオン。普通炊きです。

5、炊飯が完了したら爪楊枝を刺してみて生地が付いて来なければ完成!
  2cmくらいの厚みで、底はカリッと良い焼き色がついておいしそ♪


突然の「大雨」来ても大丈夫?

皆さま、こんにちは、脇坂です。
最近ふと、ゲリラ豪雨が多いなあと思うのは私だけでしょうか・・・?
家づくりをする過程で「楽しい!ワクワクする!」と思うのは、打ち合わせをしながら色々選びながら進めていくこと!だそうですよ。「壁紙や床をどれにしようかな~」とご夫婦でご家族で話しながら選ぶことは楽しそうです。
その一方で、後悔しないように選ぶことも大切なポイントです。例えば、家事動線について、お子さんがいる家庭では、ほぼ毎日のように洗濯しますよね。ご家庭によっては、朝早くや夜など、忙しい家事と育児の合間に洗濯機を回します。その次には洗濯物を干して、取り込んで・・・本当に大変ですよね。

1階の洗面所で洗濯機を回した後、2階寝室のバルコニーに干したり、外出中に突然の雨が降ってきてバルコニーの洗濯物が濡れてしまったり・・・洗濯は毎日の家事ですから、洗う~干す~たたむ~しまうまでを出来るだけ近くにすると効率的な家事動線になります。そして、洗濯室のような「室内で干す場所」を作ることも手段のひとつです。洗濯室や浴室乾燥機のように室内乾燥でも困らない環境でしたら、天気予報を気にすることもなくなり、ゲリラ豪雨の日に街中でよく聞く「ああ~洗濯物干しっ放しだ~」という悲鳴(!?)からも解放されますね。

住み始めてから、ああしておけば。こうしておけば。どうして気付かなかったんだろう。と後悔しないように、限りあるスペースと予算と大切に、私たちは家づくりのプロとして皆さんのマイホーム計画が大成功するようにお手伝いしたいと思います。遠慮せず細かいことでも相談してくださいね。

11月7日は「いい鍋の日」

この記念日は食品メーカーのヤマキが2001年に制定したもの。
 「鍋」の語源は、食べ物を煮炊きするのに用いる器=鍋料理の略で、「な」は野菜や魚介類などおかずの総称、「へ」は、飲食物を入れる容器・瓶(かめ)の意味で、それが濁音化されて「なへ=鍋」となりました。また鍋は、節電・節約・時短の万能レシピ。
今年の冬は、日本全国のご当地鍋を行脚して楽しみながら、家族みんなでほっこり温まってはいかがでしょうか。

★毎日食べても飽きない鍋料理

鍋は日本料理のルーツです。日本の47都道府県名の各地には、地方色豊かな山の鍋・海の鍋があるようです。また以前の「日本の鍋事情」調査結果発表では、日本人がひと冬に食べる鍋の回数は11回で、最も鍋を食したのは香川県の14回、最も少なかったのは沖縄県の9回だったそうです。
 古くは調理道具のひとつでしかなかった鍋も、時代とともに次第に「鍋料理」へと変化し、江戸時代には小鍋が流行し鍋料理専門店も誕生したようです。鍋料理も小鍋でいただく1人鍋から、今では一つの大きな鍋を家族で囲むようになりました。

土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの

土地探しは、家づくりにとって、一番大切なことです。しかし、土地探しで失敗する方は、後を絶ちません。それは、その土地にどのような建物が建つのかが不動産屋さんには判らないからです。まして一般の方にはもっと難しいことですね。  
20数年もの間、家づくりに携わってきたサンワコーポレーションでは、住宅アドバイザーが分かりやすく土地探しについての疑問などご相談にのっております。もちろん宅建免許もあり土地・建物合わせてのアドバイスもさせていただいています。

土地購入時の仲介手数料も2%(消費税別)でご提供中です!!

お気軽に下記まで電話・FAX・メールでどんどん聞いてくださいね。

トイレトレーニング、親の心構え3大原則

1、焦らない~おむつ外れは、その子の心身の発達によるところも大きく、トイレトレーニングは進み具合が早い子もいれば遅い子もいます。なかなか外れないからといって、「私の教え方が悪いせいかしら?」などとママが自分を責めることはありません。その子のペースに合わせ、焦らず進めていきましょう。幼稚園入園前におむつがとれていなくても、何らかの対応をしてくれる園がほとんどです。気になる場合は園に相談するのも良いでしょう。

2、叱らない~「また失敗して!だめな子ね!」「何回言ったらわかるの?」など、責め立ててしまうと子供は自信をなくし、トイレに行くことを嫌がるようになることも。トイレトレーニングが順調に進まないと、親の方もついイライラしてしまいますが、「そのうちできるようになる」と、大らかに構えましょう。

3、比べない~トイトレの進み具合を友達やきょうだいと比べるのもNGです。周りと比べてしまうと、怒らなくてもいいところで怒ったり、落ち込まなくてもいいところで落ち込んでしまいがち。比べるのなら、昨日のわが子と比べ、できるようになったことを見つけてほめてあげましょう。

おむつは、ママが無理に外さなくてもいつか必ずはずれるもの。「便座にすわることができた!」・「『おしっこがでそう』と教えることができた!」「一人でおしっこできた!」・「トイレでうんちができた!」etc. トイレトレーニングは、子どもの"できた!"という達成感を増やしていく絶好の機会です。親子でコミュニケーションを重ねながら、わが子の成長を見守っていきましょう!

エコな暮らし~秋の菜園

●玉ねぎとイチゴは初心者でもOK
秋に植える野菜は、たとえば以下の種類があります。長ネギ・タマネギなどのネギ類、エンドウマメ・ソラマメなどのマメ科の植物、ハクサイ・大根・カリフラワー・ブロッコリーなどのアブラナ科の植物があります。ホウレンソウ・カブ・コマツナなどは春から始めても良いのですが、秋から始めることもできます。秋スタートの方が、病害虫が少ないので初心者には育てやすくおススメです。いろいろありますが、特にタマネギとイチゴは初心者にも育てやすいようです。

また秋に植える野菜で気をつけることは、植え付けの時期と時間です。秋は朝と夜の気温の変化が激しい時期なので、植えるタイミングを間違えるとせっかく植えた野菜の苗が途中で枯れたり、病気になってしまったりしてしまいます。秋から育てる野菜の栽培は苗の選び方に注意が必要です。育てやすい種類の苗を選ぶようにしましょう。特に初心者は、種から植えるよりも苗を購入して育てるとうまく収穫にたどり着けます。

秋に入ると苗が販売され始めるイチゴ。最近は様々な品種の苗が入手しやすくなっています。私たちが日頃食べているハウス栽培のイチゴは1月~2月頃に旬を迎えますが、露地栽培では5月下旬以降が旬。この秋植えておくと翌年の春以降、毎朝採れたての実を楽しむことができる楽しみな作物です。

イチゴの苗を手に入れたら、たい肥をたっぷりとすき込んだ土にボカシ肥か鶏ふんを入れ、30cmくらいの株間で植え付けます。ここの状態から春になるまでの間は、地上部にほとんど変化は見られませんが、冬の間、寒さにさらすことでしっかりとした株に育てます。またイチゴの収穫が終わっても抜いてしまわずにそのままおおきく育てます。夏~秋にかけて、株元からランナーという細い茎が伸びて、その先端に子株が育ちます。秋になったら、その子株を切り離して、新しい畑に植えるというようにして、毎年育てていくことができます。

知っておきましょう!暖房器具の種類

暖房器具の購入にあたっては、原油価格の変動や暖房時の使用時間を考えて、まず暖房器具の光熱費をチェックしてから、家に合ったものを選びましょう。使い勝手や安全性もチェックしてね!

●暖房器具の種類
エアコン      電気代
石油ストーブ    灯油代
石油ファンヒーター 灯油+電気代
ガスファンヒーター ガス+電気代

すぐに役立つウォームビズ

お部屋では ①カーペットの下に銀マットを敷く
      ②扇風機で天井の暖かい空気を循環させる
      ③天井から床までレースと厚手のカーテンを二重につける
      ④天気が良い時には、暖房を止めてできるだけ日差しを利用する

衣服では  ①フリースやカーディガンの着用で、体感温度が2.2℃アップ
      ②靴下を履いて、体感温度が0.6℃アップ
      ③ひざ掛けの利用で、体感温度が2.5℃アップ

その他   ①ココアやショウガ湯を飲んで、身体の中から温める
      ②シャワーの給湯温度を2℃下げるだけで、灯油を節約
      ③湯たんぽの活用:ちなみに2Lのペットボトルに60℃のお湯を入れると、即席湯たんぽの出来上がり~

きゅうりとキャベツでやみつきサラダ

①きゅうりナムル風サラダ
材料
 きゅうり 2本
 トマト 1コ
 ごま油 大さじ1~
 めんつゆ 大さじ2~3
 らっきょう酢 大さじ1
 海苔・白ごま 適量

1,きゅうりは薄い輪切りにする
2,トマトは小さな乱切りにする
3,ボールにきゅうり・トマトを入れて、ごま油・めんつゆ・らっきょう酢をいれて全体になじむまで混ぜるだけ!
4,冷蔵庫で少し寝かせた方が味が染み込む
5,海苔・白ごまをかけて完成。茹でた中華麺やサラダ蒟蒻と合わせて食べてもおいしい♬

②キャベツと納豆のサラダ
材料
 キャベツの葉 6枚
 納豆(付属のタレとカラシも)1パック
 海苔 大1枚
 めんつゆ 3倍濃縮 大さじ1/2
 マヨネーズ 大さじ1~

◆お好みで足す材料
 卵黄や温玉など 1コ
 きざみ海苔(飾り用) 適量

1,キャベツを千切りする
2,卵黄ときざみ海苔以外の材料をボールに入れてぐるぐる混ぜ合わせて完成♪
3,最後にお好みで卵黄やきざみ海苔をのせて召し上がれ~

地域密着の住宅販売会社を選んだ理由は...

皆さんこんにちは。食欲の秋が到来!この季節の旬の食材が大好きな脇坂です。

マイホーム計画をする上で私たちのような地域の住宅販売会社だけではなく、ハウスメーカーも検討するご家族は多いようです。その中でも、どうしてハウスメーカーではなく私たち住宅販売会社を選んだのか?その理由をアンケートしている会社がありましたので、今回はそのお話をしましょう。

10年以内に、自分の地域の住宅販売会社で家づくりをした101名へのアンケートで「ハウスメーカーも候補に入っていた」と答えた方は、全体の約7割でした。その方に「ハウスメーカーではなく地域の住宅販売会社に依頼した理由・魅力を教えてください」と質問(複数回答可)したところ、

設計の自由度が高い...62.0%
アフターフォローの手厚さ...38.0%
担当者が丁寧な対応をしてくれる...36.6%
コストパフォーマンスが高い...33.8%
(地元の気候や風土に適した)アドバイスや設計をしてくれる...33.8%

という結果でした。そして、さらに「実際に依頼した住宅販売会社を選ぶ決め手」となったのは、

要望を詳細に聞いてくれたから...50.5%
コストパフォーマンスが比較的高かったから...31.7%

でした。お客様のご要望を聞いて、予算やローン計画とにらめっこしながら出来るだけ叶えたいという私たちの気持ちが伝わっているようで嬉しいです。

家づくりの過程も楽しんでいただきながら、依頼して良かったと思ってもらえるように心掛けています。見学会、ホームページも遠慮なくお問い合わせしてみてくださいね。

10月第3土曜日は「スィーテスト・デー」

アメリカで生まれたこの記念日は、家族や友人・恋人などの大切な人に「ありがとう。愛しています」という感謝の気持ち込めて、飴やチョコレートの小さなプレゼントを交換する日とされているそうです。普段なかなか伝えられない感謝の気持ちを、ありがとうの言葉と一緒に「飴」を送ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに 飴の歴史は、日本最古の日本書紀の中にも、神武天皇が大和高尾で水無飴を作ったという記述が残されているそうです。平安時代には京都に飴屋ができ、鎌倉時代には飴売り行商も誕生。また江戸時代になるとおもしろおかしい飴の売り歩きが登場。現在の飴はお菓子として食されていますが、当時は甘味料として使用したり、甘い食品が貴重だった事から薬や珍味の様な扱いもされていたようです。

胃腸はとてもデリケート。胃に優しい生活を

●胃に優しい飲み方の例
コーヒー・・・なるべく食後かまたはカフェオレにして飲むと胃への刺激を和らげる
お酒・・・何かおつまみを食べるなど胃にやさしい飲み方がオススメ!

★空腹時のウーロン茶は逆効果!!
ウーロン茶・・・脂肪を分解する効果からダイエット用として人気が高く、食事中や食後に飲むお茶としてはとても体にいいとされていますが、空腹のまま飲むと空っぽの胃の中で胃液が分泌されしまいかえって意を荒らすことになるのでご注意!

◎胃薬は症状に応じて使い分けることが大事。
総合胃腸薬・・・なんとなく胃腸の調子が悪い時
制酸薬(胃液を中和して胃の粘膜を保護する効果がある薬 )・・・胸やけやげっぷが多い時
消化薬・・・食後に胃もたれがする時

●薬の飲み方
処方箋でも市販薬でも、食後に服用となっている薬は、なるべく食後30分以内に服用する。ちなみに食前の服用は食事の1時間〜30分前の胃の中に食べ物が入っていない時に、食間は食事と食事の間のことで、食事の2〜3時間後に服用する。

★胃が荒れやすい人は、ストレスを上手に解消し、十分な睡眠をとりましょう。

レンジでかんたんおいしいレシピ!

★蒸し鶏のバンバンジーソースがけ
材料
●レンジ蒸し鶏
鶏胸肉 1枚(約250g)
ネギの青い部分 1本分
生姜 1/2かけ
塩 小さじ1/4
酒 大さじ2
きゅうり 1本

●バンバンジーソース
練りゴマ 大さじ2
醤油 大さじ1
はちみつ 大さじ1/2
酢 大さじ1/2~1
ラー油 少々、お好みで
肉汁 大さじ1~2、蒸し鶏から出たもの

1.鶏胸肉は皮面をフォークでさし、肉面は肉を切らない程
  度に、包丁で約2センチの深さの切り込みを等間隔で入
れ。塩を全体に揉みこむ

2.耐熱皿に長ねぎ、薄切りにした皮つきの生姜を数枚並べ
、その上に皮面を上にした鶏胸肉をのせ、長ねぎ、生姜
をちらす

3.酒をふりかけ、ラップをかけ、600Wのレンジで約6分
  30秒、加熱する(500Wの場合は7分30秒~8分ほ
  ど)。加熱後、粗熱がとれるまでラップをかけたまま

4.レンジ加熱の間に、キュウリをピーラーでリボン状にする

5.練りごま、醤油、はちみつ、酢、お好みでラー油、レンジ
  加熱後に残った蒸し鶏の肉汁をなめらかになるよう混ぜる

6.蒸し鶏をお好みのサイズにスライスし、キュウリとともに
  盛り付け、バンバンジーソースをかける
  彩りにトマト、風味に柑橘類を添えても~♪

ともに子育て『~ 子どもの 「思いやり」 の心を育てる ~ 』

自分の心をありのままに見つめることができ、それをありのままに行動に現すことのできるお母さん・お父さんは、おおらかな気持ちを持っていて無邪気です。無邪気というのは、童心といってもよいでしょう。子どもの気持ちがよくわかるという意味です。ですから子どものしていることが許せるのです。

暖かい目で、子どもの「いたずら」「反抗」「けんか」「おどけ・ふざけ」などを見ていられるのです。子どもは、自分の本心にそって、ありのままに行動することができますし、それが親達に受け入れられていることを体験していくうちに、親やその他の人を受け入れる心、すなわち「思いやり」の心が育つのです。

思いやりのあるお母さん・お父さんは、家族以外の人たちに対しても「思いやり」があります。困っている人がいれば自分なりの援助を心がけるでしょう。そうしたお母さん・お父さんの姿を見て、子どももまた何か他人のためになるようなことをしたいと心がけるようになります。

しかし「思いやり」は大人でもなかなか実現できない深さを持っていますから、性急に子どもに求めることはできません。人間が一生をかけて作り上げていく心のあり方が「思いやり」であると思います。

●自分で自分を抱きしめるエクササイズ

肌の温もりに触れることで、気持ちがほっとする「オキシトシン」というホルモンが分泌されると分かっています。お母さん・お父さんは子どもと共に、胸や頬に手を当てたり、自分の両手で自分を抱きしめたりとしながら自分に向け、「今日も頑張ったね」など、思いやりをこめた言葉をかけてやりましょう。

難しい状況におかれた時だけでなく、普段から習慣にしておくのもいいです。こうしたエクササイズは、自分を大切にする気持ちを培うだけでなく、親や、他者に思いやりをそそぐ職につく人々の、「燃え尽き」を防ぐ効果があるとも分かっています。

ECOな暮らし ~ 家事を減らして、ゆるやかな暮らし 洗濯偏~

一度顔を拭いただけのタオルや、数時間来ただけの下着をそのまま洗濯機に放り込む人はいませんか。洗濯機を1日に2回まわすという人も増えてきています。およそ30年位前の時代は、服の所有数が増えたことが洗濯頻度の増加につながりましたが、今の時代は衛生観念の発達が洗濯の回数を増やしているようです。掃除のしすぎも洗濯のしすぎも、水や電気を使うだけでなく、多くの排水を我が家の排水口から流すことにつながります。また洗濯物を減らすことは時間の節約にもつながります。

●ゆるっとできる洗濯機回数の減らし方

■お風呂上がりに使ったタオルは1回では洗わないけどきっちり乾かす~洗い残しの石けんかすや皮脂が雑菌の栄養となって臭いの発生を防ぐために早く乾かすのがコツ

■速乾タオルやマットをフル活用する~家の中のタオルやマットを速乾性のものにすると、雑菌の増殖を抑えるので、洗う回数を減らすことができる。但し、きちんと乾かすことが大事。

■襟や袖に汚れがつきにくくする~シャツの襟や袖など汚れやすい部分に、スプレー洗濯のりやボディパウダーをつけておくと、皮脂などが生地に着きにくく、汚れが落としやすくなる

ともに子育て 『~気力のない子の原因と対策 その時親は~』

勉強にも遊びにも気力のない子どもは、自分自身で何をしてよいかわからずに、一日中ぼんやりしていたり、うろうろしていたり、何かちょっと遊んでみるもののすぐにほかの遊びに移ってしまい、夢中になって遊ぶことが少ないようです。

その原因の一つとしては、親が子どもに対して命令や干渉が多く、その命令を守らない時はさらに子どもを叱ったり叩いたりして子どもの「自由」な活動を抑圧してしまうことにあります。そのせいで子どもは幼少期の頃から、「いたずら」・「反抗」・「おどけ・おふざけ」などの行動をほとんどしてないように思います。

子どもの自発性の発達を促すためには、子どもに自由を与えることです。子どもに自由を与えるということは、子どもにまかせるということです。そのことがはっきりしたのならば、お父さん・お母さんは子どものしていることをよく見つめながら、子どもに口出ししない「無言の行」を始めてみましょう。そうすると子どもはだんだんと活発になっていきます。

またもう一つの原因は、過保護にあります。子どもがすばらしい力を持ってどんどんとその力を伸ばしているにもかかわらず、お母さんが子どもを弱い存在とみなして手を貸してしまっている育て方をいいます。

子どもは体が弱いと、心までもが虚弱になってしまいがちです。またお母さんやお年寄りに手を貸してもらって育ってきた子どもは、自分の力で困難を克服したという経験が非常に少ないので、保護者のいない場所では不安や緊張が強くなる傾向があります。お母さん・お父さんはこれまで子どもに手をかけすぎてきた点がないか、毎日の生活の中の一つ一つについて点検をしてみましょう。

ガーデニング、家庭農園の野菜は自然農薬で守りましょう!

自然農薬とは化学合成された薬品ではなく、ハーブ等の植物エキスや草木灰、木酢液、竹酢液など自然素材で作った農薬のことです。 最もオーソドックスな使い方は、水で薄めてじょうろで土壌に散布したり、噴霧器で葉面散布したりする方法です。また木酢液の購入時には、信頼できる品質のもので「有害物質が含まれていないもの」を選ぶことが重要。購入後は直射日光を避けて管理しましょう!

【自然農薬の効果】
●木酢液~炭を焼くときに出る煙を冷やして液化したものです。オーガニックなガーデニングや家庭菜園などで害虫を予防する忌避剤として使用。また虫だけでなく、犬・猫、ヘビ等の小動物にも効果があるようです。さらに土壌に木酢液を散布することで、土壌内の微生物が活性化され土が良い状態に変化していきます。堆肥利用では、堆肥作りの発酵を促進させる効果もあり。ペットボトル入りの木酢液が市販されています。ラベルに書かれた希釈倍率で薄めて使用しましょう。

●竹酢液~木酢液同様に竹炭を焼くときに出る煙を冷やして、液化したものです。竹自体に殺菌効果があることから、木酢液よりも強い殺菌効果があるとされています。
ラベルに書かれた希釈倍率で薄めて使用しましょう。

●酢~酢は、穀物酢か米酢を使います。合成酢では自然農薬になりません。 酢を水で25~50倍に希釈し、葉面にたっぷり散布します。 植物活力剤のような効果があり、ウドンコ病にも効きます。
一週間に一度くらいの割合で、散布すると良いでしょう。また、展着剤として石鹸を5グラムほど水に溶かして加えると、効果が持続します。

●その他自分で作れる自然農薬には、ニンニク液やトウガラシ液・アセビ液などがあります。

知っトク!紫外線対策、日焼け止めを正しく使えていますか?

【その1】
塗る量は、商品に記載されている量を使うようにしましょう
紫外線はUVA(紫外線A波)、UVB(紫外線B波)、UVC(紫外線C波)の3種類あり。特にUVAはしわ・たるみなどの「光老化」の要因に。

【その2】
額・両頬・鼻・顎の5点に日焼け止めをのせ、優しく丁寧にのばす
落ちやすいところにかさね塗りしたり、日焼け止め効果のあるパウダーを塗るのも効果的。その際、耳やうなじ・手なども忘れずに。

【その3】
こまめに塗り直しが必要、1日の終わりにはしっかり落とす
朝のUVケアにはクリームやミルクタイプ、日中の塗り直しにはメイクの上からでも使えるパウダーやスプレータイプのものにするとよい。

体の内側から紫外線対策!
紫外線対策に有効な栄養素といえばビタミン。おすすめはトマト!
トマトにはメラニンの生成抑制・コラーゲンの生成を促進するビタミンCや抗酸化作用があるビタミンA・Eもたっぷり含まれているので、毎日のメニューに取り入れてみましょう。 トマト苦手な人は、人参(リコピン)+小松菜・ほうれん草(β‐カロテン ・ビタミンC・E)で代用可。

またデリケートな目の紫外線対策には、ルテインを摂取!
主に緑黄色野菜のほうれん草・ブロッコリー・ケールなどに含まれ、果物ではグレープフルーツ・スイカなどに含まれています。


"頭金っていくら必要"?!

こんにちは!寝苦しさもだいぶ和らいで、少しずつ涼しさも感じる季節になりました、そんな広島が大好きな脇坂です。

さて、お金に関する将来の不安を解消するため資金計画はとても大切なのですが、今回はそんな資金計画の一例をご紹介していきますね。
例えば3000万円を金利1%返済期間35年で借り入れする場合、頭金をどれくらい準備したらお得になるのでしょうか。分かりやすいようにかなり極端な例で比べてみましょう。

A:頭金900万円(購入金額3000万円の3割)、残額2100万円の住宅ローンを組んだ場合
B:頭金0、借り入れ3000万円の場合

Aはローン金額が小さくなったことで金利が少なく、Bは頭金0で貯蓄を取り崩さない代わりに支払う金利が増えています。AとBで頭金や金利分を含んだ総返済額で比べると、Aの方が約1067万円少なくなります。

頭金が多ければ多いほど借り入れ金額が減っていきますから総返済額は少なくなります。そう聞くと「なるほど!頭金は多ければ多い方が良いのか!」と思われるかもしれませんが、決してそんなことはないのです。その理由の一つは、金利です。

今から10年以上前までは金利が高かったため頭金はなるべく多くすることが鉄則と言われていました。しかし現在は特に変動金利は1%を下回るほど低く、頭金を入れるメリットは昔ほど大きくありません。貯蓄を取り崩さずに手元に残しておいて、その分を資産運用などで手堅く増やすことができれば支払う金利以上の収入が見込める時代になっています。

さらに毎年の住宅ローン残高の0.7%分が納めた所得税や住民税から控除される(返ってくる)住宅ローン減税を利用するなど、損をしないマイホーム購入術がありますので、ご興味のある方はぜひご相談にいらっしゃってくださいね。
                   脇坂

トナリテスタイル情報室 ~土地さがしって難しそう?!いったい何からはじめたらいいの~

土地探しは、家づくりにとって、一番大切なことです。しかし、土地探しで失敗する方は、後を絶ちません。それは、その土地にどのような建物が建つのかが不動産屋さんには判らないからです。まして一般の方にはもっと難しいことですね。
  
20数年もの間、家づくりに携わってきたサンワコーポレーションでは、専門知識と経験豊富な不動産アドバイザーが分かりやすく土地探しについての疑問などご相談にのっております。もちろん宅建免許もあり土地・建物合わせてのアドバイスもさせていただいています土地購入時の仲介手数料も他社よりお安く2%でご提供中!お気軽に電話・FAX・メールでどんどん聞いてくださいね。

ともに子育て 『~眠りの中にもリズムがある~』

子どもの眠りのリズムは、遊びのリズムや食事のリズムと密接なかかわりを持っています。たとえば午前中にお母さんが子どもと生き生きと遊べなかったとすると、遊びによるエネルギーの消化がなく子どもはお昼の食欲を減退させることになります。その結果、お昼寝も食事もだんだんと不規則になり、やがて夜更かしや朝寝坊につながっていくようになります。
ところで、眠りの中にもリズムがあることをご存じでしたか。眠りには、夢を見る「レム睡眠」と、夢を見ない「ノンレム睡眠」があります。これが交互に繰り返されて朝の目覚めを迎えるわけです。この睡眠内リズムの繰り返しの中で子どもたちの心の休息と身体の発達のエネルギーが蓄えられていきます。体の発育に大切な成長ホルモンも夜間の睡眠中にたくさん分泌されてくることが知られています。

また寝ない子どもとよく寝る子どもの違いは、「体内時計」というキーワードにあります。寝ない子どもは「体内時計」と実際の生活が合っていないと言われています。体内時計とは、体温調整・ホルモンの分泌など生きていくために必要なあらゆる体の機能を調節している脳の働きのことで、睡眠のリズムもコントロールしています。1日は24時間ですが、24時間のリズムに合わせるためには体内時計をリセットする必要があり、最も効果的な方法は朝にカーテンを開けて太陽の光を浴びることです。よく寝る子は、早く寝る→早く起きる→朝の光を浴びて体内時計をリセットする、という流れを習慣にできているので、いい睡眠がとれているのです。

同じ土地!同じ家!なのに・・・

こんにちは!今年は、夏の風物詩、花火大会が久しぶりの開催で風情を感じた脇坂です。

前回は、家づくりをするうえで最も大切なお金の話をしました。同じマイホーム購入で同じ3000万円の住宅ローン借り入れだとしても、金利によって毎月の返済額が変わってしまいます。普段の生活では金利のことを考える機会はあまりないかもしれませんので、ここで少しご説明しましょうね。シンプルに考えるために全期間固定金利で3000万円の住宅ローンを35年ボーナス返済なしで組むと仮定しますね。
金利1.3%の場合 月々88,944円の支払い
金利1.5%の場合 月々91,855円の支払い
いかがでしょうか。

金利が0.2%変わっただけで毎月約3,000円も違ってくるのです。35年間の総返済額にすると、なんと120万円以上!同じマイホームでもこれほど違うのですね。

そうは言っても、金利が上がってしまうのは私たちにはどうすることもできない問題です。だからこそ私たちにできることは「金利が上がっても乗り越えられる資金計画」をすることが大切です。将来的な生活費はいくら必要かな?子供が中学・高校・大学に行ったら教育費はどのくらい必要かな?老後の年金と生活資金は大丈夫かな?60歳になった時のローン残額はいくらになっているかな?などなど。

こういったことが見通せる資金計画をすると安心できますよね。そのためにマイホーム購入の時期はいつがベストなのか、頭金を貯めたほうが良いのかどうか、いまの家賃を払いながら貯蓄をいくらできそうか、一緒に明らかにしながら資金計画相談をしていきましょう。

9月1日~21日は「住宅防火・防災キャンペーン」

目的は、火災を「早く知る」・「早く消す」・「拡大防止」することで、高齢者を中心とした住宅火災による死者数の低減を図る。総務省消防庁が昭和35年から実施しています。

●4つの習慣
1.寝たばこは絶対にしない・させない
2.ストーブのまわりに燃えやすいものを置かない
3.コンロを使う時は火のそばから離れない
4.コンセントはホコリを掃除し、不必要なプラグは抜いておく

●6つの対策
1.火災発生を防ぐ → ストーブやコンロなどは安全装置のついた機器を使用する
2.火災の早期発見 → 住宅用火災警報器を定期的に点検、10年を目安に交換
3.火災の拡大を防ぐ → 部屋の整理整頓、防災用の寝具・衣類・カーテンを使用
4.火災を小さいうちに消す→消火器などを設置、使い方を確認しておく
5.避難経路と避難方法は常に確保し、備えておく
6.防火防災訓練への参加や地域ぐるみの防火対策を行う

失敗しない、100円ショップ活用術

【価格の確認】
◎「100円ショップ = 安い」という先入観を無くす 
◎他店の実売価格を把握
どうしても「100円ショップ=安い」というイメージがありますが、必ずしもそうではない事が多く、安く買ったつもりが逆に高くついていることはよくあること。確実に他店で買うより価格面でメリットがある物を選んで購入することが大事です。中でも「消耗品」や「食品」などは、他の店で買うよりも割高と思われる物が数多くあるようです。

【材質の確認】
◎布製品は素材や染めなどをチェック 
◎食器は耐熱温度を要確認
購入する時はどんな素材を使っている製品なのか、材質チェックも忘れずに。特に材質に気を付けたいのは、布製品と食器類です。布製品・・・布地の薄さや洗濯が可能か否か、食器類・・・耐熱温度。またプラスチックの食品容器なども、「電子レンジ可」等の表示や、耐熱温度表示などを確認してから購入しましょう。

【内容量の確認】
◎複数個入っているものの場合、1個あたりの単価を考える
◎容量が通常より少なくて100円の物は、価格に見合っているのかをチェック
価格と同時に内容量の確認も大切です。調味料等はメーカー品などの場合でも、実際にスーパーなどで売られている物より内容量を少なくして、100円ショップで販売されていることが多いようです。また逆に少々割高でも「使い切り」という観点で見ればお得な場合も。自分の生活スタイルも考えて、どこで購入するかを決めるのが賢い選び方です。

【大きさの確認】
◎中に入れる物の大きさや量を確認 
◎収納場所に収まるかどうかを測っておく
100円ショップと言えばプラスチック製品やケース類の品揃えが豊富で便利ですが、事前にしっかり大きさを確認してから購入するようにしましょう。

"家族が落ち着くことができる我が家!"

こんにちは!秋の気配が感じられますね。食欲の秋が大好きな脇坂です。
今回は私が家づくりについて最近ふと思うことをお話しますね。

当たり前だと思われるかもしれませんが、私たちは家づくりをしています。その家が道の両側に何軒も並ぶことで街になりますね。でも"家"や"街"そのものは言ってしまえばただの建物にすぎません。スーパーがあり肉屋さんがありパン屋さんがあり、学校や診療所、定食屋さんやパスタ屋さんがあり、これらが集まってひとつの街になっています。ただお店があるだけでは魅力はないですが、その"街"で働く人がいて人々が生活を営んでいるからこそ街の雰囲気ができるのだと思います。

皆さんは家づくりの過程で「土地はどこにしようかなぁ」「この地域のほうがいいかなぁ」ときっと考えていくと思います。そのときに街の雰囲気を見ながら、もし自分たち家族がここに住み始めたら・・・といった想像を巡らせていくのではないでしょうか。

家も同じです。家族で「あぁでもない、こうでもない」と話し合いながら決めていくからこそマイホームへの特別な感情が湧き出てきますよね。それによって思い出がたくさん詰まった我が家になり、お子様にとって懐かしくて落ち着くことのできる実家になっていくのだと思います。お子様が大学生になり社会人になり結婚を機に別々に暮らすことになったとしても、いつでも帰ってくることができる実家を私たちはつくっている。
そんな責任と誇りをもってご家族と向き合っていきたいと思っています。
見学会でお会いしましょうね!
                  脇坂

ともに子育て『~登校拒否のサインに気づいたら~ 』

登校拒否というのは、明らかな体の病気ではないのに登校しない状態が続くことを言います。多くの登校拒否の子どもは、はじめのうちは様々な体の症状を訴えています。主に自律神経系によるものが多く、おなかが痛い、頭が痛い、体がだるい、めまいがする、微熱が出るなどの体の症状を訴えることが多いようです。そのため病気と間違えられて病院通いが長くなることも少なくありません。しかもそのような症状は朝起きると強くなり、夕方になると消えていくという特徴があります。また思春期前後の登校拒否児には、昼と夜の生活リズムが逆転してしまう事も珍しくありません。昼夜逆転のリズムになった時には、いくら起こそうとしても全く反応せず、とても深い眠りに引き込まれているようです。

子どもは乳児期・幼児期・学童期とそれぞれの発達段階において必ず通らなければならない発達課題があります。この発達課題を飛ばして成長した子どもの多くは、様々な問題行動をもってその幼さを表現することになります。登校拒否もその一つと言えます。親や周りの人たちは、子どもの表現する表面的な問題行動に振り回されることなく、その内面にある幼さを成熟させる方向で適切に支えていく必要があります。

8月28日は「汗の日」です。

日本発汗学会が1993(平成5)年8月28日に発足したことから、同学会が記念日に制定 。

汗には体内にたまった熱を放出させて体温上昇を防ぎ、体と脳をクールダウンさせる役割があります。健康のためにも、体臭を防ぐためにも、良い汗をかくように心がけたいものです。また蒸発しやすいさらりとした良い汗をかくことは美肌作りにも効果的!

良い汗と悪い汗 ~ あなたの汗はサラリ派? ベトベト派?
ちなみに、汗は臭いの発生源とおもわれがちで臭いと思っている人も多いでしょうが、実は全身に分布するエクリン腺という汗腺から出る汗は99%が水分のため、臭いがありません。粒も小さく、サラリとしていて蒸発しやすいのが特徴で、これが「良い汗」です。しかし、エクリン腺がうまく機能しなくなると、粒が大きくベトベトしている「悪い汗」をかくようになってしまい、これが臭いのもとになってしまうのです。

●良い汗をかくには適度な運動や、飲み物・食べ物にも気を付けましょう~入浴後は、体を冷やさないため常温以上の水で水分補給も忘れずに。クエン酸の入ったドリンクなども効果的。クエン酸を摂ることで汗腺が正常に働くようになります。そのほか、亜鉛・ミネラル分を多く含んだ食品を摂ると良い汗をかきやすくなるそうです。
●半身浴で汗をかいて汗腺を鍛える~オススメはたっぷり汗をかける「半身浴」。時間をかけてゆっくり体を温めることで、汗腺を鍛えるだけでなく、デトックス効果も期待できます。また、半身浴の前と後に200ml程度の水分を摂るようにしましょう。

"家づくりがスムーズに進むものは?"

2年ぶりのお祭りもにぎやかに過ぎ待ちに待った夏の到来ですね、こんにちは、脇坂です。

家づくりの第一歩として見学会や内覧会に行くことはとても大切です。見学会や内覧会に行くことで建物や土地の相場が分かってきたりマイホームの具体的なイメージが湧いてきたりします。

さらに、新居に住むご家族全員が一緒に見学会に参加することで、同じイメージを共有できて会話が増え、家づくりがより楽しくなってきます。ご家族全員が家づくりを成功させるというゴールに向かってスムーズに進むことができますよね。

そしてさらに、踏み外すことのできない大切なことがあります。それは、自分たち家族がどんな暮らし方をしたいか?をご家族で話し合うということです。

とある夕食後のリビングをイメージしてみると、例えば子供はダイニングテーブルで宿題を、ママは夕食の食器洗いを、パパはソファでテレビを見ている・・・などのイメージをするとLDKの広さがどれくらい必要なのかが分かってきます。他にも、お気に入りの照明器具が映える部屋づくりをしたいなどでも構いません。暮らし方から逆算して家づくりできるのが注文住宅の良いところであり醍醐味です。

建築する場所にこだわりたい方もいらっしゃるかもしれませんが、生活を営むのは家の中。土地を重視するあまりに肝心の建物に予算を掛けることができず、本当に希望していた暮らし方ができなくなってしまうことが無いように、暮らし方のイメージを大切にすることをおすすめしています。見学会をきっかけにご家族で暮らし方について話し合ってみると家づくりはスムーズに進みますよ。

ともに子育て『~ 気力のない子の原因と対策 ~ 』

勉強にも遊びにも気力のない子どもは、自分自身で何をしてよいかわからずに、一日中ぼんやりしていたり、うろうろしていたり、何かちょっと遊んではみるもののすぐにほかの遊びに移ってしまい、夢中になって遊ぶことが少ないでしょう。その原因には二つの子育ての誤りがあると思います。一つは、お母さん・お父さんからの命令や干渉が多く、命令を守らないと叱ったり叩いたりして、子どもの「自由」な活動を抑圧してしまった場合です。そういう子どもは幼少期の頃から、おとなしくて、いたずらや反抗、おどけ・ふざけなどがほとんど現れてなかったのではないでしょうか。

もうひとつの子育ての誤りは、過保護にあります。子どもがすばらしい力を持ってどんどんとその力を伸ばしているにもかかわらず、親が子どもを弱い存在として手を貸してしまっている育て方をいいます。子どもの体が弱いと、心までもが虚弱になってしまいがちです。またお母さんやお年寄りに手を貸してもらってきた子どもは、自分の力で困難を克服したという経験が非常に少ないので、保護者のいない場所では不安や緊張が強くなります。そのことがはっきりしたのならば、お母さん・お父さんは子どもにまかせて見守りをしてください。そうすると子どもはだんだんに活発になっていき、自信がつき責任感も身につけていきます。これまで子どもに手をかけすぎてきた点がないか、毎日の生活の中の一つ一つについて振り返り、点検をしてみましょう。

トナリテスタイル情報室 土地さがしって難しそう!いったい何からはじめたらいいの?

土地探しは、家づくりにとって、一番大切なことです。しかし、土地探しで失敗する方は、後を絶ちません。それは、その土地にどのような建物が建つのかが不動産屋さんには判らないからです。まして一般の方にはもっと難しいことですね。
  
20数年もの間、家づくりに携わってきたサンワコーポレーションでは、代表の脇坂が分かりやすく土地探しについての疑問などご相談にのっております。もちろん土地・建物合わせてのアドバイスもさせていただいています。

土地購入時の仲介手数料も他社よりお安く2%でご提供中!!

お気軽に下記まで電話・FAX・メールでどんどん聞いてくださいね。

夏の紫外線対策には、トマトジュース!

●紫外線がシミの原因になるのはなぜ?
皮膚を守る役目がメラニンですが、肌のシミの原因となるのもメラニンです。本来は紫外線がなくなればメラニンも減少するはずですが、一部のメラニンはそのまま、皮膚に残ってシミとなってしまいます。

●紫外線がシワの原因になるのはなぜ?
皮膚内にある「線維芽細胞」が元気ならば、シワが増えることはありません。外出の機会が多くて日焼けしがちな人は、シワが多い傾向にあります。その理由は、紫外線はメラニン細胞を活性化させる一方で、皮膚の弾力を保つ線維芽細胞の活動を抑えるからです。線維芽細胞の活動が落ちるとコラーゲンなどの皮膚の線維の量が長期的に減少してシワの原因となります。

●紫外線から皮膚を守るリコピン
リコピンは、トマトに多く含まれている赤い色素です。リコピンが紫外線によるメラニン産生細胞の活性化を抑制する事や、リコピンが紫外線による線維芽細胞のコラーゲン産生抑制効果を減少させる事が報告されています。簡単にいうと、リコピンには紫外線によるシミとシワに対して予防効果がある可能性があることになります。

●トマトジュースを飲もう!
真っ赤な完熟トマトは紫外線によるシミとシワから皮膚を守る食物です。簡単にリコピンを摂取するにはトマトジュースをおススメです。市販のトマトジュースには、食塩入りと無添加があります。トマトジュースには、リコピンだけでなくてビタミンC、葉酸も含まれているので、野菜不足を補うのにも役立ちます。なお熱量は、20kcal/100mL程度なのでダイエット中の方でも安心して飲めます

毎月13日は「一汁三菜の日」です。

一汁三菜とは、ご飯と漬物と汁物に、肉や焼き魚などのタンパク質を補うための主菜と、豆や野菜、海藻などのミネラルやビタミン・食物繊維を補うための副菜を2品加えた和食の基本となるメニューのことです。ご飯・汁物・漬物は変わりませんが、「お菜」の数は時代や状況によって変化してきたようです。

また平成25(2013)年12月には、ユネスコ無形文化遺産として「和食;日本人の伝統的な食文化」が登録されました。 ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、「自然の尊重」という日本人の精神を体現した食に関する「社会的慣習」であり、以下の4つの特徴があるそうです。

●1つ目は、新鮮で多様な食材と素材を用い、また、その持ち味を尊重する工夫 が施されている点が挙げられ、四季折々の新鮮で多様な海の幸や山の幸の食 材の味わいを活かすため、出汁を使用した調理技術等が発達していること。

●2つ目は、栄養バランスに優れた、健康的な食生活を形成している点であるこ と。地域で採れる様々な自然食材を用いるほか、出汁の「うま味」を上手に 使うことで動物性油脂の少ない食生活を実現しています。

●3つ目は、食事の場において自然の美しさや季節の移ろいを表現した盛りつけ や旬の食材を好んで用いたり、季節に合った調度品や器を利用することで季節 感を楽しむこころが、日本の食文化にはあること。

●4つ目は、正月のおせち料理やお雑煮から始まり大晦日の年越しそばまで様々 な年中行事において食が密接な関わりを持っていること。また、お食い初め、 七五三など人生の節目の儀礼においても食と密接な関わりがあります。

"とうとうこの時が・・・!!"

 暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか。水分・塩分補給をしっかりして熱中症には気をつけましょうね。こんにちは、脇坂です。
今回は住宅ローンについてお話したいと思います。マイホームの購入を検討し始めた皆さんにとって、どんな間取りにしようか、どこに建てようか、どの住宅会社にお願いしようか、という悩みや迷いがあるかもしれませんね。しかし、それと同じくらい(もしかするとそれ以上?)大きな関心は"お金"についてではないでしょうか。
一言に"お金"と言っても、建物や土地などを合わせた総額も大切ですが、住宅ローンの返済額は家計に直結するものですから外せない要素ですよね。例えば3000万円の借り入れをする場合、「総額は同じでも選ぶ住宅ローンによって「返済額」は変わります。

その住宅ローンの選び方によって35年間のうちに何百万円も総返済額が上下してしまうのです。
銀行によって、また、同じ銀行でも商品によって違いがある住宅ローンはそれぞれ金利が設定されていて、その金利は毎月変わります。人生でたった一度の買い物であるマイホームですから絶対に失敗できないうえに、たくさんある種類の中から最適な住宅ローンを選ばないといけない・・・だから大きな悩みの種になるのですね。そこにさらに追い打ちをかける"金利の上昇"が、とうとう来てしまいました。全期間固定金利は今年2月から7月まで6か月連続上昇中で、今後も上がると予測されています。ご自身にとっての買い時はいつなのか、どの住宅ローンを選ぶのが良いのか、一緒にシミュレーションしてみましょう。

7月1日に「トナリテスタイル」の新企画が始まります。

みなさんこんにちは。今月トナリテスタイルの新規モデルハウス用地として、広島市南区皆実町というとても良い土地を仕入れる事ができました。南区皆実町は南区の中でも翠町に並ぶ文教エリアの住宅地です。

近隣には皆実小学校、翠町中学校、広島県立皆実高等学校、広島県立広島工業高等学校、進徳女子高等学校があり、国立広島大学附属中学、高等学校、修道中学・高等学校も近くにあります。広島大学教育学部や広島県立大学もにほど近く、皆実町エリアに住む事は一つのステータスにもなっている位に昔から地位の高いエリアです。

このような場所にトナリテスタイルのモデルハウスを建てる事が出来ると思うと、とても嬉しい気持ちになりますが、今回は1組だけしかこの家を購入する事が出来ませんので、コストパフォーマンスに優れた一邸にしようと思います。詳細な募集要領はまた別の紙面でお伝えしますので、ご興味のある方はどうぞ楽しみにお待ち下さいませ。